シリーズ累計発行部数は110万部超!「地球の歩き方」国内版の第24作目は信州。山の絶景、癒やしの温泉、個性豊かな町もそろう、信州の多彩な観光地をご紹介します。
もくじ
「地球の歩き方」が案内する、奥深き信州の世界へようこそ!
旅のバイブル「地球の歩き方」は、2020年に発行した『地球の歩き方 東京』を皮切りに国内シリーズを展開。今や累計発行部数110万部を超える人気シリーズへと大成長を遂げています。そして、待望の第24弾となるのが本書『信州』。見どころはもちろん、歴史や文化、グルメにいたるまで、信州の魅力を県内全域からあますところなく詰め込んだ1冊です。そのボリューム、なんと548ページ!
旅のおともだけでなく、信州在住の方の地元再発見にもお役立ち。読めば読むほど、信州が好きになる情報満載です。
長野県民の主読紙である「信濃毎日新聞」とコラボ!
「信毎(しんまい)」さんの呼び名で親しまれている「信濃毎日新聞」とのコラボページも充実! 信州各地を知り尽くしている地元紙ならではの取材ネットワークを生かした「推しグルメ」や「絶景&美景」などの特集は必見です。

▲信毎スタッフが「一生に一度はみてほしい」と語る絶景を集めました

▲本当は教えたくなかったという声も!? 信毎スタッフ一押しの店「推しグルメ」特集
信州ならでは! ご当地自慢から歴史に彩られた国宝まで一挙ご紹介
信州が誇る全国ナンバーワンのアレコレを掲載した特集や、標高日本一大国・信州だからこそご紹介できる「空に最も近い場所」特集など、オンリーワンな情報を多数ご案内。長野県に、合わせて10ある国宝のうち、実際に見られる国宝8つも徹底解説。善光寺、松本城などの歴史ある建物はもちろんのこと、縄文時代の美しい土偶なども必見です。

▲ご自慢ポイントがたくさん! 意外と全国2位のものも多い

▲自宅の標高がいえる信州人にとって、標高はとても身近なもの

▲国宝の価値を知れば、2倍楽しめるはず
時代を超えて愛される、郷土料理をご堪能あれ!
信州の名物料理・郷土料理といえば、絶対にはずせないのが「そば」ですよね。そば特集では、そばの歴史から種類、そばのトリビアまでを徹底紹介。また、地域ごとに独自の食文化が育まれた郷土料理は、鯉、うなぎ、馬肉をはじめ、おやきや五平餅などを深掘りしました。伝統の味わいを楽しんでください。

▲県民食ともいえる「そば」を大解剖

▲地域ごとの歴史的背景も併せてご案内

▲地元でも観光客にも愛されるおやきは、断面付きで
唯一無二のご当地グルメ&みやげも要チェック!
押さえておきたい定番の信州グルメはもちろんのこと、これを食べなきゃ始まらない……という県民が愛してやまないグルメ&ローカルチェーン店などもピックアップ。また、江戸時代からの善光寺みやげといわれる「八幡屋礒五郎」の唐辛子など、地元ならではの信州みやげももちろんご紹介。

▲信州発祥の牛乳パンは、レトロなパッケージが◎

▲信州人なら誰しもが知る人気のフードチェーン店!

▲江戸時代に創業し、いまや信州を代表するおみやげ「八幡屋礒五郎」の唐辛子
太古のロマンから武将まで、長野の歴史にもご注目
長野は険しい山で隔てられながらも、人々の交流によってさまざまな文化が育まれてきた県。「北信」「東信」「中信」「南信」と4つのエリアに分かれ、独自の文化・歴史を築きあげてきた奥深い魅力をもつ県です。そんな信州の壮大な歴史ストーリーを「地球の歩き方」が深掘りしました。
国内シリーズで人気のコンテンツ「年表」から、旧石器時代、古墳時代、江戸時代など、それぞれの年代に分けて紹介。カルチャー大事典では、信州のプロスポーツやワールドワイド企業など、今の信州にも迫ります。

▲3,000m級の山々の誕生など、いにしえの信州に思いをはせる

▲信州の歴史を語るうえではずせないキーパーソンたち

▲電気機械など先端技術による産業を中心に、多くの企業が集積する長野県
“信州あるある”や方言など、地元密着情報も
「ご当地あるある」ネタは、『地球の歩き方 信州』の創刊記念アンケートから抜粋。「県民ほぼ全員が『信濃の国』を歌える」「自宅の標高がいえる」「交通マナーのよさ」など、信州をこよなく愛する読者から送られたてきた情報がぎっしり詰まっています。クスリと笑ってしまうようなネタやお役立ち情報は、県内在住者・出身者にとっては「あるある」! 旅人にとっては信州の「トリセツ」としても活用できるはず!

▲「あるある!」と思ったあなたは、信州人!?

▲県歌『信濃の国』は、県の自然、産業、偉人など信州の魅力がたっぷり
77市町村すべてを網羅した、これぞ信州の旅事典!
本書では、上記以外にも山岳リゾート・松本の「上高地ハイキング早わかり」、木曽エリアの日本遺産「木曽路」、上田市の「別所温泉そぞろ歩き」など、長野県すべての市町村をクローズアップしています。各地が誇る物や歴史、文化に触れながら、長野県を旅してください。
商品概要
■書名:『地球の歩き方 J23 信州 2025~2026』
■著作:地球の歩き方編集室
■定価:2,640円(税込)
■発売日:2025年4月17日
■発行:地球の歩き方
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)
あわせて読みたい
-
大好評「地球の歩き方大学」、早くも第2期がこの春開講決定!
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス
-
コロナ禍でも大ヒット中のガイドブック。地球の歩き方「東京」とは?
教養・ビジネス
-
『地球の歩き方 ディズニーの世界 名作アニメーション映画の舞台』が新発売!
趣味・実用 教養・ビジネス
-
訪日外国人が夏休みに訪れたい地域ランキング TOP10発表!
教養・ビジネス
-
ゲーム『桃鉄』のマンガ・クイズつき学習本最新刊は「世界の地理・歴史」
こどもの本
-
中央線/東急線沿線の御朱印さんぽで、運気をアップ!!
教養・ビジネス
-
愛知県の選りすぐりの御朱印と神社めぐりのガイドブック決定版!
教養・ビジネス
-
つくばらから月まで旅しよう。『地球の歩き方 宇宙兄弟』がいよいよ発売!
趣味・実用