「こよなし=ヤバい」⁉ 令和時代のゆるーい古文単語帳が新発売!
『イメージ記憶でスイスイ覚える ゆる語訳古文単語』

▲ゆるくてかわいいイラストが散りばめられたカバー
古文が苦手な人にもおすすめの、覚えやすくて楽しい古文単語帳。
高校の古文学習において、文法と並んで重要とされている古文単語。
ただ、古文単語は全く異なる複数の意味をもつものもあり、現代の感覚だと理解しにくい言葉も少なくありません。
「古文単語が全然覚えられない!」
「ひとつの単語で全く違う意味を表す場合があって混乱する……」
「そもそもどんな意味なのかイマイチわかってない」
こんな悩みを抱えている高校生に向けて作ったのが、本書『イメージ記憶でスイスイ覚える ゆる語訳古文単語』です。
入試頻出の古文単語に、ニュアンスを一言で大つかみできるカジュアルな現代語訳(=ゆる語訳)と、記憶に残りやすいイメージイラストを添えています。古文に苦手意識がある人でも、ゆるく、楽しく、古文単語を覚えられる一冊を目指しました。

▲ゆる語訳とイメージイラストで、古文単語をどんどん覚えられる
「ゆる語訳」なら、複数の意味がある古文単語も一発で覚えられる!
たとえば、形容詞の「こよなし」。「➀格段に優れている」というプラスの意味と、「②格別に劣っている」というマイナスの意味をもつ単語です。
真逆の2つの意味をもっていることで戸惑う人も多いかもしれませんが、現代語の「ヤバい」と同じニュアンスと思えば、すんなりと理解することができるのではないでしょうか?
「ヤバい」は、「憧れのアイドルが目の前にいてヤバい」とプラスの意味で使うこともあれば、「財布を忘れてヤバい」とマイナスの意味で使うこともあり、シーンによって多様な使い方をされる言葉です。
同じように「こよなし」も、良い意味でも悪い意味でも程度が甚だしいことを表す単語。「➀格段に優れている」「②格別に劣っている」という全く違うように見える2つの意味も、「ヤバい」という1つの訳をフックにすれば、効率よく覚えることができます。
このように複数の意味を横断的にカバーするゆるい現代語訳を、本書では「ゆる語訳」と名付け、それぞれの単語に添えています。「ゆる語訳」は、なるべく今の高校生にとって身近な言葉を選びました。古文単語のニュアンスをしっかり理解しながら、楽しく覚えることができます。

▲現代の感覚で古文単語のニュアンスが理解できる「ゆる語訳」
入試頻出の476語を掲載!

▲複数単語をまとめて覚えられるページ
セットやグループで理解したい単語については、複数をまとめて掲載したページも。「#恋愛・結婚」「#病気・生死」などといった「#(ハッシュタグ)」でグルーピングされているので、関連する単語をテンポよく覚えられます。
関連語も含め、全体の収録語数は合計476語。日常学習にも、入試対策にも、これ一冊で安心のボリュームです。
暗記に便利な赤シート付きなので、繰り返しの学習にも最適です。毎日の古文単語学習のパートナーとして、ぜひお使いください。
商品の紹介
■書名:『イメージ記憶でスイスイ覚える ゆる語訳古文単語』
■監修:富井健二
■発行:Gakken
■発売日:2023年3月16日
■定価:1,375円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)
「ガッケンのハルガク 2023」では様々なキャンペーンを開催中!
あわせて読みたい
-
「大嘗会」(「更級日記」)を『マドンナ古文』の荻野文子先生が動画解説!
学研プライムゼミ「萩野文子先生特別ミニ講座 」
教育
続きを読む
-
「学研プライムゼミ」が大学受験生を応援するプレゼントキャンペーンを開催!
『学研プライムゼミ 大学受験生応援キャンペーン』
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
【学研プライムゼミ】頑張る受験生へ3つの応援! 夏キャンペーンを開催!
【学研プライムゼミ】勝負の夏を迎える受験生に3つの応援企画!
教育
続きを読む
-
現高2生必見!「学研プライムゼミ」が無料体験モニターを大募集!
『学研プライムゼミ』無料体験モニターキャンペーン
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
【受験生応援キャンペーン】シリーズ累計320万部の「きめる!共通テスト」を抽選で30名様にプレゼント〆8/23(日)
「きめる!共通テスト」シリーズ
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む