YouTubeでの超人気者が初監修! エギングを始めるならこの1冊!
『エギング完全攻略ガイドブック』
これからシーズンイン! 高級イカとして人気のアオリイカを釣るための理論とテクニックを1冊に詰め込んだ決定版
初心者は道具選びから、経験者は釣れない原因がまるわかり!
コロナ禍の中、釣り人気が復活しています。キャンプと同様、密を避けて楽しめるアウトドアレジャーであることが復活の大きな理由ですが、釣り方や道具の進化で、対象魚の多くが生き餌ではなくルアー(疑似餌)を使って手軽に釣れるようになったことも、人気を後押ししているようです。「エギング」は、比較的新しい釣り方の1種で、日本発祥の「エギ(餌木)」と呼ばれる専用のルアーを使ってアオリイカを狙う釣りです。
本書は、初~中級者に向けたエギングの指南書となります。「堤防で高級イカが釣れる」手軽さで人気の一方、比較的難易度が高いと言われ、知識やテクニックなしで誰にでも簡単に釣れるというわけではありません。本書を読めば、初心者はエギをはじめとする道具の選び方、ラインの結び方などの準備から、キャストからランディング(取り込み)までの基本テクニックが学べ、経験者は、ポイント別・時間帯別・季節別の攻略法を知ることができます。
監修は釣具メーカー・YAMARIA Corporationのプロスタッフで、「エギングマイスター」と呼ばれる川上英佑さんが担当しました。わかりやすくロジカルな解説が人気で、YouTubeの「アオリイカエギング入門」は210万回を超える再生数を誇ります。
水温が高くなると活性が上がり、春から初夏に産卵するアオリイカは、これからが釣りシーズンとなります。エギングに興味を持った方は、ぜひ本書でその魅力をご確認ください。
おもな内容
第1章 エギングの道具
ロッド(竿)、リール、ライン(糸)、スナップ(接続具)、身につける装備、その他の必需品などの道具選びから、初心者向けのラインの結び方など、エギングを始める前の準備を紹介。
第2章 アオリイカの生態と正しいエギの選び方
アオリイカの種類・特徴などの生態と、エギングの主役「エギ」の構造・種類・タイプ別の特徴と選び方を紹介。
第3章 エギング実践編
キャスト・着底(底取り)・エギのアクション・アタリの取り方・ランディングとリリース・ロケーション別の最適なポイント選び・時間帯別の狙い方など、実践的な理論とテクニックを多数紹介。
第4章 季節ごとの攻略法
アオリイカは季節によって行動や性格、釣れるサイズが大きく変わるため、春夏秋冬、季節ごとの狙い方を紹介。
第5章 エギングをより楽しむために
アオリイカは大変おいしく、釣ることだけではなく食べることも大きな楽しみ。おいしく食べるための締め方・さばき方・料理レシピを紹介。その他、釣り場でのマナーや安全対策、用語事典も。
各章の間には【マイスター・川上英佑氏のエギングコラム】も掲載しています。
[監修者]
川上英佑(かわかみ・えいすけ) / 釣具メーカー・YAMARIA Corporationに勤務。エギングが認知されてまだ間もない頃から、イカ釣りで世界トップクラスの海釣りブランド・YAMASHITAのプロスタッフとして活動。エギングの魅力を広めるべく、国内外を問わず各地で講習会を開催し、わかりやすく理論的な解説は海外でも人気が高い。YAMASHITAが認定する、優れた知識と経験を持ち合わせた「エギングマイスター」を務め、メーカーの公式YouTubeチャンネルでもエギングの役立つテクニックやHow Toの動画を配信している。
YouTube「YAMASHITA maria」公式チャンネル
商品の紹介
■書名:『エギング完全攻略ガイドブック』
■監修:川上英佑
■発行:学研プラス
■発売日:2022年3月3日
■定価:1,790円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
スマートに、美しく、楽しい焚き火をしたいなら、“焚き火の作法”を学びましょう
『焚き火の作法』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
「DIYで自作したキャンプギア」で、キャンプをもっと楽しく!
学研ムック『DIYでキャンピングギアを作る本』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
蒸し物や燻製まで!? フライパンひとつでキャンプ料理を作る本、予約開始!
『フライパンひとつで絶品!キャンプごはん』
料理・健康
続きを読む
-
外ではもちろん家でも! キャンプ料理専門レシピサイト「ソトレシピ」発、おいしくて簡単なワンパンレシピ本が発売!
『フライパンひとつで絶品!キャンプごはん』
料理・健康
続きを読む
-
東日本大震災から10年。コロナ時代を生き延びるために必要な“新時代の防災術”をキャンプ×防災のプロが伝授!
『キャンプ×防災のプロが教える 新時代の防災術』
趣味・実用・教養
続きを読む