シリーズ200万部! 0~3歳にぴったりのおはなし絵本がリニューアル
『2さいだもんおはなししましょ新版』『3さいだもんおはなししましょ新版』
『おはなししましょ 新版』シリーズで親子の楽しいおはなしの時間を! 日本の昔話、世界の名作もたくさんつまった絵本です。

▲『0さいだもん おはなししましょ 新版』

▲『1さいだもん おはなししましょ 新版』

▲『2さいだもん おはなししましょ 新版』

▲『3さいだもん おはなししましょ 新版』
もくじ
17年間愛され続けてきた定番おはなし絵本が、新しくなりました!
『おはなししましょ』シリーズは、0~3歳の各年齢に合ったおはなしと歌がつまった1冊。
さまざまな絵本作家の絵で、定番の昔話や子どもたちが大好きなテーマの創作物語を楽しめます。2004年の初版から17年売れ続けているロングセラー絵本です。
これからも多くの子どもたちに楽しんでもらえるよう、子どもの発達に合わせた配色・イラスト・デザインを検討しなおし、「親子の幸せなふれあいができる絵本」「子どもの好奇心を育む絵本」というコンセプトで、リニューアルをいたしました。
0歳は、はっきりとした色の絵とオノマトペのあるおはなし、1歳は、くり返しや言葉の響きが楽しいおはなし、2歳と3歳は、有名な日本の昔話や世界の名作などストーリーのあるおはなしなど、発達に合わせてその年齢にぴったりのおはなしを掲載しています。
この1冊でいくつものおはなしを楽しむことができるため、読者の方から「絵本数冊分の価値あり!」との声をいただいています。

▲ ロシアの昔話「おおきな かぶ」 おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ…とだんだん登場人物が増えるくり返しの展開が2歳児にぴったり。(『2さいだもん おはなししましょ 新版』より)

▲日本の昔話「さると かに」 登場人物の気持ちを考えながら読めるおはなしで3歳にぴったり。(『3さいだもん おはなししましょ 新版』より)
スマホで聞ける! 声優による本格読み聞かせ音声つき。
絵本のページに2次元コードがあり、それをスマートフォンやタブレットで読み取ると読み聞かせの音声が聞けます。子どもの聞こえの発達の専門家・埼玉大学の志村洋子先生に、子どもの聞き取りやすい抑揚のつけ方や声の高さなど、読み方のポイントのアドバイスを受けました。
例えば、0さいは、マザリーズといった大人が赤ちゃんに話しかけるときの、ゆっくりとしたテンポと大きな抑揚を意識する、3さいは、低い声は悪者の声などが理解できるので登場人物を演じてみるなど。そうした専門家のアドバイスを踏まえて、プロの声優さんが読み聞かせをしています。
お子さんと保護者の方がいっしょに聞いて、リラックスした時間を過ごしたり、声優さんの読み聞かせを保護者の方の読み方の参考にしたり、自由に活用することができます。

▲アンデルセン童話「おやゆびひめ」 おやゆびひめやひきがえる、もぐら、つばめなど様々な動物がでてきます。読み聞かせの音声でそれぞれの違いを楽しめます。(『2さいだもん おはなししましょ 新版』より)

▲グリム童話「おおかみと7ひきのこやぎ」 おおかみのしゃがれた声、お母さんのまねをしたきれいな声などの違いを読み聞かせの音声で味わいましょう。(『3さいだもん おはなししましょ 新版』より)
子どもたちが夢中になる楽しいしかけ、役立つ生活習慣など、子どもも大人もうれしいおはなしがたっぷり!
シリーズすべての本に、穴があいていたり、めくったりして遊べる楽しいしかけのあるページがあります。子どもたちの好奇心が刺激され、「絵本って楽しい!」という気持ちが味わえます。
「はみがき」や「手洗い・うがい」などの生活習慣なども、おはなしで楽しくとりあげています。絵本をきっかけに挑戦してみるのもいいですね。
その日の子どもたちの気分に合わせて、いろいろなおはなしにふれることができます。

▲日本の昔話「おむすびころりん」 ページに穴があいています。おむすびが「ころりん」と転がって「すとん」と穴に落ちる様子を、しかけで楽しめます。(『2さいだもん おはなししましょ 新版』より)

▲はみがきのおはなし。はブラシたちが口の中でダンスするおはなしを読んで、はみがきを楽しそうと思えるように(『2さいだもん おはなししましょ 新版』より)

▲手洗い・うがいのおはなし。目に見えないばいきんのことを、絵本のイラストで確認! 手洗いのモチベーションがアップします。(『3さいだもん おはなししましょ 新版』より
子どものやる気を応援! 学研の知育絵本シリーズ
絵本、幼児教材、図鑑、参考書などの書籍をはじめ、幼稚園・保育園サポート事業など、学研はあらゆる方向から子どもの成長をサポートしてきました。
『だもん』シリーズ(ふれあい親子のほん)は累計200万部、長年愛されている学研ブランドです。

▲子どもの発達に合った年齢別絵本シリーズ一覧。
商品の紹介
■書名:『0さいだもん おはなししましょ 新版』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年9月9日
■定価:1,100円 (税込)
■書名:『2さいだもん おはなししましょ 新版』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年11月4日
■定価:1,430円 (税込)
■書名:『3さいだもん おはなししましょ 新版』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年11月4日
■定価:1,430円 (税込)
【学研の絵本公式インスタグラム】https://www.instagram.com/gakken_ehon/
★最新情報はこちらでご確認ください。
あわせて読みたい
-
シリーズ200万部! 0歳、1歳にぴったりのおはなし絵本がリニューアル。
こどもの本
-
シリーズ200万部のロングセラー絵本がリニューアル! 子どもが夢中になる、学研の知育絵本とは?
こどもの本
-
名入れ絵本サービス「TinkerTale」に『ぴよちゃんのクリスマスえほん』が登場!
こどもの本
-
ミニカー用のウォールポケットが付録! 最強のりものヒーローズ11-12月号が発売
こどもの本
-
キッズいわき・ぱふにて、絵本『おつきさまのおさんぽ 新版』他の原画展を開催!
イベント・キャンペーン
-
たいけんポケット5月スタートの会員募集を開始 5月号4/15〆切
こどもの本
-
絵本がもっと好きになる『ちっちゃな おさかなちゃん』公式WEBサイト開設!
こどもの本
-
あそべるムービー『まるんぱをみつけてね』、YouTubeにて公開中!
こどもの本