
▲爆発的なヒットを起こしている『なぜ僕らは働くのか』
「うちの子に絶対読ませたい」「子どものころに読みたかった」という声が続々
『なぜ僕らは働くのか』は、発売前に内容を読んでいただいた、多くの書店員さんからご高評をいただいておりました。3/19に店頭に並ぶや否や売り切れが続出。発売5日で大重版が決まりました。
「うちの子に絶対読ませたいと思った」
「自分が子どものころにこういう本があったらよかった」
という感想を多くいただいている本書。素敵なマンガと楽しいイラストで、読書が苦手な人でも読みやすいと、好評です。
本書は、将来への漠然とした不安を胸に抱えている中学生男子が主人公。はっきりとした将来の夢がなく、自分に自信を持てずにいる少年が、ある本との出合いをきっかけに精神的に大きく成長していく物語です。
ストーリー仕立てで「働く」や「生きる」に関するたくさんの大事なことを学べます。
仕事とはなにか、お金とはなにか、やりたい仕事はどう見つけるのか、人生100年の幸せな生き方とは…。
そういった大事な話を子どもに直接するのは、気恥ずかしかったり、反発が合ったりして難しいかもしれません。
この本には親世代から、子どもたち・若者たちへ伝えたい大事なことが詰められていますので、ぜひこの本を使って想いを伝えてあげてください。
「生きる」「働く」の本質を教えてくれるこの本は、人生で何度も読み返す大切な一冊になるはずです。

▲各章の冒頭でストーリーが展開。フルカラーマンガが70ページ

▲本編はデザイン性の高い図解ページが120ページ超。

▲生きる・働くを語るときに欠かせないお金の話もしっかり掲載。

▲AI,SDGs,ダイバーシティ,人生100年時代など、現代の重要テーマも網羅。

▲各章末には仕事への思いを感じられる、実際に働く人の声も収録。
商品の紹介

▲爆発的なヒットを起こしている『なぜ僕らは働くのか』
■書名:『なぜ僕らは働くのか』
■監修:池上彰
■発行:学研プラス
■発売日:2020年3月19日
■定価:本体1,500円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
ご家庭でのICT(アイシーティー)活用の上手な進め方。子どもが安全に楽しめるサイト3選
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
第7回 ノーベル平和賞は始まりにすぎない!
ほんちゅ!
-
子どもの興味・関心のスイッチを見逃さない
ほんちゅ!
-
夢はユーチューバー? 小学生に人気のなりたいお仕事ランキング
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
自分の命を守れる子に育つ。4歳からの「防災ワーク」発売!~セコム監修
こどもの本
-
世界初の自己表現力測度「PQ」誕生! IQとEQ以上に重要な「第3の知性」PQとは? 佐藤綾子著『成功はPQで決まる』発売
教養・ビジネス
-
学研の幼児サービス「たいけんポケット」 人気イラストレーター「サコ」氏が描くポスターを発表
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研STEAM教室 プログラミング講座の体験会を、セレオ八王子 北館で開催!
イベント・キャンペーン