算数&数学のつまずきをゲーム感覚で攻略できちゃう!? 革新的計算ドリルが新発売!
『4ます連算 分数編』『4ます連算 中学さきどり編』
もくじ
「勉強嫌いなうちの子が続けてる…!」と大反響! 夢中になって計算がはやくなる「4ます連算」シリーズ
昨年発売した「入門編」「基本編」は発売後、すぐ増刷!
「『僕、できた!』 と喜んで楽しそうに取り組んでいます!(小2男子保護者)」
「キャラクターがかわいくて、癒されながら続けてます(小5女子保護者)」
など、計算がニガテなお子さんを持つ保護者の方から多くの反響があった「4ます連算」シリーズ。
その最大の特長は、1つの式に対して解答欄が「4ます」あること。
たし算、ひき算、かけ算、わり算の答えを順番に考えることで、計算脳がフル回転!
タイムアタックをすることで、計算力とともに集中力も身につきます。
ゲーム感覚でぱぱっとできる取り組みやすさが、お子さんをどんどん夢中にさせるポイントです!

解答欄が「4ます」あるのが新しい!ゲーム感覚で夢中になれる!

計算はかせと4匹のにゃんこが本の中で大活躍。マンガ部分を読みたくて、イッキに進めてしまうというお子さんも!
「通分・約分でもう大混乱…」小学算数の難関、“分数”がこれ1冊でわかる!
小学2年生から、毎年必ず授業に出てくる「分数」。
つまずいたままなんとなく放置していると、次の学年になって「さっぱりわからない!」という事態になることも…。
このドリルは、小学校で習う分数の学習内容をまるっと解説!
わからなくなったところにすぐ戻れるため、正しい計算をきちんと身につけることができます!

分数の意味からきちんと説明。図と一緒に考えると理解しやすい!

たす・ひく・かける・わるをイッキにやるので、それぞれのルールをきちんと使いわけられるようになる!
中学数学はスタートが超重要! “負の数”の対策はこれでバッチリ!
中学数学のはじまりである「負の数」「文字式」は、つまずく人も多い上に高校入試にも必ず出てくる超重要問題!
ですが、計算のルールをきちんと理解すれば小学生にも解くことができるんです!
小学算数の内容を復習しながら中学数学のさきどり学習ができるので、先へ進みたい小学生にも、復習で使う中学生にもおすすめです。

はじめて学ぶ人のために、基本からしっかり!

片方がマイナスなら?両方ともマイナスのときは? 間違えやすい符号のつけ方を繰り返し練習できる!

シリーズは全5冊!小学校1年生から中学3年生まで学べる!
商品の紹介
■書名:『4ます連算 分数編』
■著:山田幸子
■協力:陰山英男
■協力:西端麻理子
■発行:学研プラス
■発売日:2019年6月27日
■定価:本体750円+税
■書名:『4ます連算 中学さきどり編』
■著:山田幸子
■協力:陰山英男
■協力:西端麻理子
■発行:学研プラス
■発売日:2019年6月27日
■定価:本体750円+税
あわせて読みたい
-
プログラミングワークショップを横浜みなとみらいで開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
親だって教えてほしい! 親子で一緒に考える、幸せに生きるために必要なお金の知識を1冊に。
教養・ビジネス
-
「ぴあのどりーむ」でおなじみ、田丸信明先生による「新・導入教材シリーズ」、ついに完結!
趣味・実用
-
「リベラルアーツとは何か?」を考える一冊。国際基督教大学からのメッセージ。
教養・ビジネス
-
幼児教育メソッド「モンテッソーリ教育」の子育てDVDブックが好評発売中!
こどもの本
-
新紙幣の顔!「渋沢栄一」「津田梅子」「北里柴三郎」の伝記が3冊同時発売!
こどもの本
-
幼児向けワークブックPlay Smart Challengingシリーズが、北米「ナショナル・ペアレンティング・プロダクト・アワーズ」を受賞
こどもの本
-
おうちで楽しくモンテッソーリ!『モンテッソーリ知育こうさくワーク』モニター30名様募集!〆切2/17(木)
イベント・キャンペーン こどもの本