もくじ
いよいよ来年度から。『プログラミング教育』スタートせまる!
2020年には小学校での「プログラミング教育」が必修化となります。これは、決して小学校でプログラマーを養成したり、コンピュータを動かすことを目指したり、というわけではなく「プログラミング的思考」を身につけるというもの。でも、なんだかピンとこない・・・という方も多いのではないでしょうか。
「プログラミング的思考」=「論理的なものの考え方」と覚えておこう
プログラミング教育が目指しているのは、プログラミング的思考を身につけることによって『論理的、創造的に考えたり、自分で課題を見つけて解決したりする力を養うこと』です。本書は、ヨーロッパ、アメリカなど世界10か国で翻訳されている、はじめてプログラミング的な考え方にふれるのにぴったりな一冊。クイズや迷路のようなしかけを楽しみながら学べる工夫がいっぱいです。
目から指から“考える力”が身につく!
低学年のお子さんから、ゲーム感覚でどんどん学べるのが、この「さわって学べる」シリーズの人気のひみつ。ページをめくったり、ひっぱったり、回したり、指先を動かして、体験しながら読み進めることができます。また、うまく進めなければ、やり直し、くりかえすことで自然と論理的に考える力がつきます。
『プログラミングってなんだろう?』に答える1冊
翻訳・監修は、子どもたちにワークショップなどを通して子供たちに遊びと学びの場を提供する、石戸奈々子氏(CANVAS代表、デジタルえほん代表取締役。慶應義塾大学教授)。
~石戸氏からのメッセージ~
「『プログラミングってなんだろう?』そんな疑問に答えてくれるのがこの1冊です。
わたしたちの生活を便利で豊かに革新したコンピュータを動かす命令がプログラミング。パズルや迷路、ゲームなど体験型のしかけにあふれた本書を通じて、楽しみながらプログラミングの基本的な考え方を学ぶことができます。21世紀を生きる子どもたちに必要とされるコンピュータリテラシーを親子で一緒に手に入れませんか?」
商品の紹介
■書名:『さわって学べる プログラミング図鑑』
■文:キキ・プロッツマン
■監・訳:石戸奈々子
■発行:学研プラス
■発売日:2019年2月28日
■定価:本体2500円+税
あわせて読みたい
-
今の時代に合った言葉を加え、小学生向けロングセラー商品が生まれ変わりました!
こどもの本
-
悩むよりワクワクしよう! 小学生のための“自由研究の進め方”
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
もっと気軽に「選挙」を語ろう。宇野重規監修『選挙、誰に入れる?』発売
こどもの本
-
「10歳までに読みたい名作」シリーズを3冊買うと、図書カードネットギフト500円分が必ずもらえるキャンペーンを開催中!
イベント・キャンペーン
-
【辞典の選び方】子どものことわざ辞典、どれを選ぶ? 編集部のおすすめ4選
こどもの本
-
スター・ウォーズのゲームを作って、プログラミングを学ぼう!
こどもの本
-
「5分後に意外な結末」シリーズが「第3回 小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙」で総合第6位&短編部門第1位を獲得!
こどもの本
-
友だち付き合いのカギは心理学! こころのイライラ、モヤモヤをスッキリ整理する方法大公開!
こどもの本