ダイエットに、アンチエイジングに…! 今話題の「水煮缶」をイチバンおいしく・ムダなく食べる!
学研ヒットムック 「水煮缶で健康になる! 高血圧・高血糖・コレステロール・肥満 食べて改善!」
もくじ
水煮缶の栄養素をフル活用した水煮缶レシピで健康まっしぐら!
最近、メディアで話題の水煮缶。食べるだけで健康に近づく栄養満点な食材であることをご存知でしょうか?
・ダイエット中のあなたには、やせるホルモンが分泌されるサバ缶
・若返りたいあなたはサケ缶
・体の免疫力をアップ&美肌を目指したいあなたはトマト缶
など、素材によってさまざまな健康効果が得られます。そんな水煮缶をおいしく食べて、健康生活を目指しませんか?
「水煮缶=食べるお薬」 実は生の食材よりも素材の栄養が詰まっている!!
今話題の水煮缶がもたらす健康効果とは?
実は、水煮缶はそれぞれの素材がもっともおいしく、栄養価の高い旬の時期に獲れたものを加工しているため、季節によっては生の食材よりも栄養価が高いのです。
サバであれば、血液をさらさらにして中性脂肪を減らす効果のあるDHA・EPA、サケであれば免疫力を高めるアスタキサンチン、あさりであればコレステロールを低下させるタウリンなどが、水煮缶であれば1年中、たっぷり摂取できます。さらに、年中100円から買える、長期保存もできる、下ごしらえも不要、と活用しない手はない、いいことだらけなのが水煮缶なのです。
栄養をフル活用できる超カンタン・水煮缶レシピでお手軽健康生活!
『水煮缶で健康になる!』では、そんな栄養満点、コスパ最強の水煮缶をおいしく・カンタンに食べられるよう、ずぼらレシピが得意な奥薗壽子先生による、超カンタン水煮缶レシピを教えてもらっています。
さらに、水煮缶の栄養+αの効果を狙った食べ合わせレシピも考案。「ちょっと体脂肪が気になる……」「血圧が下がらない……」「お腹の調子が悪いかも……」そんな体の気になること、おいしい水煮缶レシピで解決できるかも!
水煮缶を調理する時の大事なポイント、知ってますか?
どうせ食べるんだったら、おいしく水煮缶を食べたいですよね。水煮缶を調理する時、その栄養素とおいしさをフル活用するためのポイントがあります。
まずは、煮汁です。栄養素と旨みが溶け出しているのが水煮缶の煮汁。これを捨ててしまうのは本当にもったいないことです。
また、加熱の時間も大切。すでに加熱調理されている水煮缶は、素材によっては加熱しすぎて身がパサついてしまうこともあるのです。
本書では、すべてのレシピが煮汁までフル活用! さらに、素材がベストの状態になる調理時間でレシピが作られています。栄養とおいしさが両立した水煮缶レシピで、毎日おいしく水煮缶で健康な生活を目指しましょう!
[著者紹介]
料理・レシピ/奥薗壽子
要らない手間を省いた簡単、美味しい、体にやさしい家庭料理を提唱。ずぼらと称しつつも素材や旨みを活かし、野菜や乾物を上手に使う家庭料理のカリスマとして絶大な信頼を得ている。その簡単で質の高い健康レシピは、医学関係者からも高く評価され、日々の家庭料理が健康を支える大切さを発信している。
医学監修/小田原雅人
東京大学医学部卒業後、同大学助手、筑波大学臨床医学系内科、英国オックスフォード大学医学部講師などを経て、現職。専門は糖尿病、動脈硬化、脂質異常症など。テレビ番組や雑誌などのメディアでも活躍中。
商品の紹介
■書名:学研ヒットムック 「水煮缶で健康になる! 高血圧・高血糖・コレステロール・肥満 食べて改善!」
■料理・レシピ:奥薗壽子
■医学監修:小田原 雅人
■発行:学研プラス
■発売日:2018年6月7日
■定価:本体760円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
離れて暮らす親に、今すぐできるサポート。簡単手作りおかずをクール便で送ろう!
趣味・実用
-
【SNSで大反響】人気声優陣32人の聴くレシピ「ボイレピ本」ついに発売
趣味・実用
-
まわりを気にせず、酒とつまみを好きなだけ。やっぱ家呑みサイコーでしょ!
趣味・実用
-
YouTube登録者数34万人超の著者による、毎日続けられる発酵食品レシピ集
趣味・実用
-
たれ・ソース・ドレッシングの基本とアレンジが類書最多クラスの801レシピ
趣味・実用
-
【お悩みに合わせて選べる】「お弁当本」モニター60名様募集! 2/25(日)〆
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
毎日のごはんを作戦勝ちできる方法
趣味・実用
-
料理好き? 節約好き? 大雑把な性格? 自分にぴったりの1冊を見つけよう!
教養・ビジネス