近年、日本人のノーベル賞受賞が続いたこともあり、男の子の「おとなになったらなりたい職業ランキング」トップに「学者・博士」が選ばれました(2018年1月・第一生命発表)。特に、理系の科学者への注目が高まっているとのこと。
そんな、知っておきたい約100名の科学者の業績とエピソードをわかりやすく紹介した図鑑が、学研プラスから発売されます。
酸化チタンを使った「光触媒」反応の発見で、2012年トムソン・ロイター引用栄誉賞受賞、2017年度「文化勲章」受章などの東京理科大学栄誉教授の藤嶋昭氏が、世界の科学者約90人を紹介し、科学の歴史、発明・発見、科学者のすごさを紹介します。
発明・発見の歴史がわかる!
「ガルバーニ、ボルタ、デービーが電池を発明・発展させ、ファラデーによって電磁回転、電磁誘導、電気分解の法則という、電気と化学の世界の大発見がなされた。」といった、様々な分野での、発明、発見の歴史がわかります。
世界の「すごい」科学者が登場!
ファラデーやアインシュタイン、ニュートンなど、おなじみの科学者から、夢の中で元素周期表を書き上げたメンデレーエフ、57年間毎日観察日記を書いた気象学者ドルトン、刑務所の中でも論文を書いた天才数学者ガロアなど、世界の「すごい」科学者が登場します。
商品の紹介
■書名:『世界の科学者まるわかり図鑑』
■監修:藤嶋昭
■発行:学研プラス
■発売日:2018年4月12日
■定価:各本体2500円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
シリーズ30万部突破! たくさんのしかけをさわって、身近なふしぎがわかる! 体感型の「科学図鑑」
こどもの本
-
大人の学び直しに! 言語を覚えやすい方法で中学英語を学び直せる語学書が登場
こどもの本
-
《百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展》が7月13日(土)より開催!
イベント・キャンペーン
-
科学の「ふしぎ」に出会える大人気の読みものシリーズ、「よみとく10分シリーズ」改訂開始!
こどもの本
-
【昆虫って美しい】超高倍率! 昆虫たちの究極の“造形美”に迫る驚異の図鑑!
教養・ビジネス
-
【予約受付中!】感覚の世界にあった「ととのう」が数値で見える! サウナウォッチ誕生!!
教養・ビジネス
-
究極のティラノサウルスキットが、発売2週間で緊急増刷!
こどもの本
-
全長約40cmの大迫力!「科学」の学研から、究極のティラノサウルスキットが誕生!
こどもの本