かけ算が苦手なお子さん、新学期の学習にぴったり。表紙をくるくる♪ 指と目で学ぶ 話題のかけ算ブック!
もくじ
第一弾『さわって学べる算数図鑑』が大ヒットする中、待望の続編!!
2015年に発売された『さわってまなべる算数図鑑』は、低学年向けの算数の本として異例の大ヒット。すぐれたデザインの商品に授与される「キッズデザイン賞」も受賞し、15万部を超えたシリーズ第一弾に続き、このたび『まわして学べる算数図鑑 九九』を発売しました。表紙の回る大胆なしかけ、カラフルな誌面は、「こんなのなかった!」「楽しい!」と反響を呼んでいます。
まわして、めくって! 直感的に「九九」を学べる
ひたすら暗記するイメージのある「九九」ですが、この本では『かけ算とはいったい何か』を体感しながら覚えることができます。苦手なお子さんにこそぴったり。しかけをめくって九九の答えを覚えながら、色分けされた数字を見つめれば規則性などがわかるんです。
九九を覚えたら・・・、12の段までおまけつき!
実はこの『算数図鑑』、世界各国で愛読されているイギリスの原書を、日本版の監修を受けて製作したシリーズなんです。イギリスをはじめ多くの国では、10の段以上のかけ算もやるということで、監修の朝倉先生の助言もいただき、この本の中では、10の段、11の段、12の段まで応用として挑戦することができます。
新学年の今、ぜひ! プレゼントにもおすすめです。
「かけ算」の復習に、予習に、新学年になる今、ぜひ触れてみてください。楽しく学習をサポートしてくれることまちがいなし。親子で読むのにもぴったりです。
監修者紹介
朝倉仁(アサクラヒトシ)
朝倉算数道場主宰。1958年、長崎県生まれ。大手進学塾講師を経て、『朝倉算数道場』を主宰。灘中学に合格した教え子は500人を超え、算数オリンピックで金メダルをはじめ上位入賞を果たした教え子も多数。
商品の紹介
■書名:まわして学べる算数図鑑 九九
■監修:朝倉仁
■発行:学研プラス
■発売日:2017年3月7日
■定価:本体2500円+税
本書を購入する(Amazon)
あわせて読みたい
-
幼児教育メソッド「モンテッソーリ教育」の子育てDVDブックが好評発売中!
こどもの本
-
2022年『学研の科学』が復刊! 世界を作っていく子どもたちに贈る、科学がつなぐ未来とは──
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
夏休みは、性教育について親子で一緒に学ぶ絶好の機会。10歳までに教えたい防犯・SEX・避妊のこと
教養・ビジネス
-
【そうだったのか! 教育の変化】2020年ココが変わる! 保護者がおさえておきたい学習指導要領の変更点
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
-
読解力・表現力がぐーんと伸びる新革命本『366日のおんどく』モニター30名募集!〆切10/16(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
手袋・靴下を使ったシアターと、手作り布おもちゃの製作アイディアが満載!
こどもの本
-
第3回 父ジアウディン・ユスフザイという存在
ほんちゅ!
-
“生きる力”=論理的思考力を5分で身につけるドリルが登場!!
教養・ビジネス