算数本で異例の大ヒット! 15万部超え『算数図鑑』シリーズの第2弾。
『まわして学べる算数図鑑 九九』
かけ算が苦手なお子さん、新学期の学習にぴったり。表紙をくるくる♪ 指と目で学ぶ 話題のかけ算ブック!
第一弾『さわって学べる算数図鑑』が大ヒットする中、待望の続編!!
2015年に発売された『さわってまなべる算数図鑑』は、低学年向けの算数の本として異例の大ヒット。すぐれたデザインの商品に授与される「キッズデザイン賞」も受賞し、15万部を超えたシリーズ第一弾に続き、このたび『まわして学べる算数図鑑 九九』を発売しました。表紙の回る大胆なしかけ、カラフルな誌面は、「こんなのなかった!」「楽しい!」と反響を呼んでいます。

紙をくるくるくるくる。回すと1の段から、かけ算の答えがあらわれるので、クイズの答えを当てている気分!
まわして、めくって! 直感的に「九九」を学べる
ひたすら暗記するイメージのある「九九」ですが、この本では『かけ算とはいったい何か』を体感しながら覚えることができます。苦手なお子さんにこそぴったり。しかけをめくって九九の答えを覚えながら、色分けされた数字を見つめれば規則性などがわかるんです。

各ページにめくるしかけがいっぱい

かけ算のヒントや理解が深まる解説が登場!

カラフルでかわいいデザインなので楽しく読み進められます
九九を覚えたら・・・、12の段までおまけつき!
実はこの『算数図鑑』、世界各国で愛読されているイギリスの原書を、日本版の監修を受けて製作したシリーズなんです。イギリスをはじめ多くの国では、10の段以上のかけ算もやるということで、監修の朝倉先生の助言もいただき、この本の中では、10の段、11の段、12の段まで応用として挑戦することができます。

九九をマスターしたら12の段までトライ!
新学年の今、ぜひ! プレゼントにもおすすめです。
「かけ算」の復習に、予習に、新学年になる今、ぜひ触れてみてください。楽しく学習をサポートしてくれることまちがいなし。親子で読むのにもぴったりです。

ベストセラーの第一弾と合わせてプレゼントにもおすすめ!
監修者紹介
朝倉仁(アサクラヒトシ)
朝倉算数道場主宰。1958年、長崎県生まれ。大手進学塾講師を経て、『朝倉算数道場』を主宰。灘中学に合格した教え子は500人を超え、算数オリンピックで金メダルをはじめ上位入賞を果たした教え子も多数。
商品の紹介
■書名:まわして学べる算数図鑑 九九
■監修:朝倉仁
■発行:学研プラス
■発売日:2017年3月7日
■定価:本体2500円+税
本書を購入する(Amazon)
あわせて読みたい
-
【生きた算数を学ぶ】「おしごと×算数」の小学生向けドリルが発売!
『おしごと算数ドリル ビジネス×計算』『おしごと算数ドリル デザイン×図形』
教育
続きを読む
-
【特報】あの「超人図鑑」にまさかの続編が! キン肉マンの技 約1400種を圧倒的ビジュアルで紹介する夢のような本『学研の図鑑 キン肉マン「技」』が発売決定!
『学研の図鑑 キン肉マン「技」』
エンタメ 教育
続きを読む
-
【辞典の選び方】ファースト辞書、どれを選ぶ? はじめての辞典、編集部のおすすめ
「学研の新レインボー辞典」シリーズ
教育
続きを読む
-
ご家庭でのICT(アイシーティー)活用の上手な進め方。子どもが安全に楽しめるサイト3選
小学生の学び・子育て
小学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
「子どものこと」「教育のこと」ならココへ! 学研が発信する子どもの学び&遊びの応援サイト『こそだてまっぷ』がスタート
『こそだてまっぷ』
教育
続きを読む