今は多少落ちついていますが、まだまだ暑い日が続く夏。
お子さんの体調も気になる季節ですね。
子ども達の健康状態に気を配らなくてはならない
保育者の皆さんをサポートする本を紹介します。
『すぐに使える! 健康おたより文例集 春夏秋冬』は
幼稚園や保育園の保健だよりなどに使える
季節の病気や健康に関すること、子どもが身につけたい生活習慣などの
記事の文例を、かわいいイラストとともに収録した1冊です。
データをそのまま貼りつけてすぐに使用できるので、
忙しい保育者さんにも使い勝手抜群です!
専門的な内容の 0・1・2歳児向けの文例も多数掲載しています。
おたより文例
専門的な内容もわかりやすく説明した文例なので保護者にも伝わりやすくなっています。
春夏秋冬に分かれているので使い勝手も◎。
使いたいイラストやケイだけ切り抜いて使うこともできて便利です。
掲示資料
心配蘇生法などの緊急時マニュアルがPDFデータになって収録されています。
園に貼って全職員、そして保護者とも共有できます。
また、けがや事故などの緊急時対応マニュアルや、季節の感染症一覧、症状のカラー写真なども掲載して充実した内容です!
ぜひ活用してみてください。
すぐに使える! 健康おたより文例集 春夏秋冬
CD-ROM付き
監修:金澤治(埼玉医科大学神経学科准教授)
体裁:AB判/96ページ (カラー72ページ・2色24ページ)
定価:2,940円(本体2,800円)
あわせて読みたい
-
小中学生向け「パソコン×自由研究コンテスト2024」の入賞作決定!
イベント・キャンペーン
-
ランキングにも登場!人気上昇中の小学生の習い事は英会話とプログラミング
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
特別支援教育で役立つ商品・サービスの企画を募集
イベント・キャンペーン こどもの本
-
いま注目される「子ども主体の保育」。その保育はどうつくられているのか…記録や計画のヒミツがわかる本!
学習参考書・語学
-
学研教育総合研究所、(株)Gakkenが、ウクライナ人数学者ガンナ博士と共同で、 「ウクライナ ブチャとボルゼリの教育設備支援のためのクラウドファンディング」実施を決定。9月中旬から募集開始へ。
こどもの本
-
2020年度からの「プログラミング教育」にそなえよう! 体験型しかけ図鑑、新発売!
こどもの本
-
子どもの興味・関心のスイッチを見逃さない
ほんちゅ!
-
竹岡広信先生に聞く、「英検®対策とこれからの英語教育」とは
英検®情報&勉強法 こどもの本