旅人のための「地球図鑑」ついに誕生! いつか旅するその日のために必読の一冊
『地球の歩き方 W30 すごい地球! オーロラ、火山、氷河、恐竜、レアな動植物まで地球46億年の神秘とロマンを旅の雑学とともに解説』
世界中を旅してきた地球の歩き方編集部が、とりわけ「すごい!」と唸った、地球の息吹を感じるスポットや現象を、その歴史や成り立ちとともにご紹介!ありそうでなかった、旅人による旅人のための「地球図鑑」です。
さあ地球探検に出かけよう! これぞ最強の旅のバイブル
ようやく海外旅行が再開し始めた今、行きたい場所には行けるときに行っておかねば、と旅心をうずかせている人も多いはず。さまざまなテーマで旅の楽しみを紹介している「旅の図鑑シリーズ」から、そんな冒険心あふれる旅人のための「地球図鑑」が登場しました。オーロラや火山、氷河、恐竜、迫力の動植物など、地球上で一生に一度は見てみたいと焦がれる“すごい”ものを地球の歩き方編集部が総まとめ!
▼「こりゃすごい!」が目白押し!地球の不思議とロマンを旅の雑学とともに
世界中を旅する「地球の歩き方」が、実際に訪れて感動した絶景から、いつか行きたいと憧れる旅先まで、とにかく「すごい!」と感じた場所・現象を一冊にまとめました。迫力満点の写真とともに、いつどこで見られるのか、おすすめの季節やアクセス情報も徹底紹介しています。

世界最長のロール雲「モーニンググローリー」

全米最大の火山温泉地帯「イエローストーン国立公園」
▼知っているようで知らない地球の謎を学べる図解が豊富!
オーロラはなぜ光る? 青の洞窟はなぜ青い? セーリングストーンズがひとりでに動く理由は? 旅先で出合うさまざまな現象の理由や成り立ちを、図解を交えながら詳しく解説しています。旅をとおして地球を丸ごと学べる一冊。大人はもちろんお子様やご家族で読んでも知的好奇心が刺激されること間違いなし!

世界各地の金環日食・皆既日食が見られるスポットを紹介

日本人はどこから来たのか、人類史にも触れる
▼旅人のための地球図鑑。だから行けるところだけ掲載!
日本から世界の果てまでを紹介した本書。あくまで旅人のための地球探検用図鑑ですから、旅で行けないところは載せていません。ただし、簡単に行けるところばかりではないので、旅の難易度を星の数で表しています。出合えるかは運次第の現象や生物もたくさんありますが、それこそ冒険の醍醐味!いつか訪れるその日のためにこの図鑑で予習しておきましょう。

150万頭が命がけの川渡りを行う「ヌーの大移動」

氷河の氷で作ったオン・ザ・ロックウイスキーは格別な味

世界の名物温泉や地熱料理の数々も紹介!

旅人の憧れ、南極大陸に泊まれるホテル
商品の紹介
■書名:『地球の歩き方 W30 すごい地球! オーロラ、火山、氷河、恐竜、レアな動植物まで地球46億年の神秘とロマンを旅の雑学とともに解説』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2023年2月24日
■定価:2,200円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)
「ガッケンのハルガク 2023」では様々なキャンペーンを開催中!
あわせて読みたい
-
東京&近郊で見つけた「イギリス」に出会えるガイドブックが登場!
教養・ビジネス
-
世界の“すごい”を集めた地球の歩き方「旅の図鑑シリーズ」より新刊2冊登場
教養・ビジネス
-
地球の歩き方が手がける新しい地図帳『地球のなぞり方』とは!?
教養・ビジネス
-
新刊『地球の歩き方 静岡』が2025年8月に発売決定!
趣味・実用
-
地球の歩き方国内版から、新刊「地球の歩き方 埼玉」新発売!
教養・ビジネス
-
神の島の世界遺産で“開運さんぽ”「御朱印でめぐる広島 岡山の神社」新登場!
教養・ビジネス
-
新刊『地球の歩き方 茨城』が 2024 年夏に発行決定!
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
待望の世界遺産を学べる旅の図鑑! 2021年新登録も含むすべての自然遺産&複合遺産を完全網羅!
教養・ビジネス