グッドデザイン賞を受賞した学習プログラム『おしごと算数』が、小学生向けドリルとして書籍化!
小学生から高校生にかけて広く、これからの時代に必要な学びとして注目を集めている「探究学習」。未来を生きる子どもたちには、あたえられた問いに唯一の正解を出すための学びではなく、自ら問いを探して答えを見つけようと試行錯誤する学び(探究学習)の重要性が高まっています。
本シリーズでは、実際のおしごとの場面で算数を使うことで、身のまわりの生活や社会の中で、算数的な見方や考え方をどう役立てることができるのかを、楽しみながら実践的に学ぶことができます。
『ビジネス×計算』 ~計算を駆使してコンビニを経営~
コンビニ店長のお手伝いを通して、利益などの計算方法やグラフを用いた分析方法、経営的な視点などを学びます。本書の後半の章では、読者の子ども自身がやってみたいお店のアイディアを考え深めていく「探究」型のワークに挑戦します。

▲入荷すると在庫は増え、売れると在庫は減る。たし算やひき算が意味するものを実感しながら学ぶことができる。

▲グラフで販売数を分析。何がいちばん売れたかだけでなく、2日間のグラフを比較して、気温による販売数への影響を考察する。
『デザイン×図形』 ~図形をいかしてロゴマークをデザイン~
『デザイン×図形』では、ロゴデザイナーの卵になって、身のまわりのマークにかくれる図形の性質や作図のしかた、デザイン的な視点などを学びます。本書の後半の章では、クライアントの依頼を受け、ロゴマークのデザインを考え試作していく「探究」型のワークに挑戦します。

▲ロゴマークをつくるための基礎として、定規や方眼、三角定規、コンパスを使った作図のしかたを学ぶ。

▲どんな図形を組み合わせればどんなかたちをつくることができるのかを考えることで、ロゴマークをデザインするためのヒントを学ぶ。
著者「エイスクール」について
幼児~高校生に向けた探究学習塾エイスクールを運営。子どもが夢中になって学べるさまざまな学習プログラムをオリジナルで開発。『おしごと算数®』は小学生向け学習プログラムのうちの1つ。2019年度に、同じく同塾の小学生向け学習プログラム『なりきりラボ®』とあわせて、グッドデザイン賞を受賞した。エイスクールの学習プログラムは、全国の50校以上のパートナー校で展開されている。
※記事内に掲載したカバーや紙面は変わることがあります。
※「おしごと算数」は株式会社a.schoolの登録商標です。
商品の紹介
■書名:『おしごと算数ドリル ビジネス×計算』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2022年6月9日
■定価:1,540円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
■書名:『おしごと算数ドリル デザイン×図形』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2022年6月9日
■定価:1,540円(税込)
あわせて読みたい
-
【Xキャンペーン実施中】那須どうぶつ王国親子ペア入国券+3~5歳向けシールブックが10名様に当たる!
イベント・キャンペーン
-
フォロー&コメントで【お好きな本3冊プレゼント】夏休みキャンペーン開催中(~7/21〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
子どもたちに大人気! “すみっコぐらし”と一緒に勉強できる、遊び感覚の知育ドリル。
こどもの本
-
『学研の幼児ワーク』がグリコ「幼児のみもの」の新パッケージを監修! 絵あわせあそびで“知育”ができる!
こどもの本
-
【入学準備はこの 1 冊で OK!】7 大特別教材つきワーク 2026 年度版
学習参考書・語学 こどもの本
-
いりやまさとし原画展にてワークショップとサイン会を開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
好評につき第 4 期!『学研の幼児ワーク』公式アンバサダーを大募集!
イベント・キャンペーン
-
3歳から学べる時計えほん。見るだけじゃなく、触って、感じて、覚えられる。
こどもの本