脳の認知機能検査会社「脳検」監修による、楽しく脳を活性化させるドリル集!
『認知症になる前に始める! 脳検版 脳いきいき100日ドリル』
65歳以上の4人に1人がかかると言われる認知症。
認知症は一度なってしまったら、回復は難しいとされています。
脳が健全なうちからの対策がとても重要です。
その認知症を未然に防ぐための検査が「脳検」です。
「脳検(脳活性度定期検査)」は、脳の認知機能を定期的にチェックし、認知機能の低下をいち早く把握するための検査です。
その「脳検」を運営する脳活性総合研究所(クレディセゾングループ)監修のムック本『認知症になる前に始める! 脳検版 脳いきいき100日ドリル』が7月16日(木)に発売されました。
「脳検」の5つの検査項目(「数字の記憶」「言葉の記憶」「空間把握」「記憶と計算」「変化推理」)をベースとした、バリエーション豊かなドリルが100日分掲載されています。
5種類25パターンのドリルで毎日楽しく脳トレができる一冊です。
認知機能検査「脳検」を誌上体験し、あなたの脳年齢がわかる「簡易版脳年齢診断」も収録されています。
そして、脳トレ本初! 覚える部分を隠してドリルに挑戦できる赤シート付き。
「記憶力に挑戦するドリル」がより楽しく、使いやすくなりました。
認知症対策は、40代から始めることが重要とされています。
この本であなたの脳年齢を診断し、楽しく脳を活性化させてください。

▲文字とその位置を覚えたら、赤シートで隠して問題に挑戦します

▲「脳検」の「数字の記憶」問題を誌上で体験。5問中4問正解なら、脳年齢60歳レベルクリアです

▲「空間把握」のドリル。頭の中で積み木を動かして組み合わせましょう

▲「記憶と計算」のドリル。文字と数字を見ながら…なら簡単ですが、赤シートで隠して記憶で計算するのは、意外と大変!?

▲「変化推理」のドリル。頭の中で折り紙がどのように変化しているかを推理しましょう
商品の紹介
■書名:学研ムック『認知症になる前に始める! 脳検版 脳いきいき100日ドリル』
■監修:脳活総研(株式会社脳活性総合研究所[クレディセゾングループ])
■発行:学研プラス
■発売日:2020年7月16日
■定価:本体1,000円+税
あわせて読みたい
-
イライラ時におすすめ! ラインストーンで作るミッキーアートで癒される!
教養・ビジネス
-
著者累計300万部突破! 自律神経の名医が「なんとなく不調」の解消法を大公開
趣味・実用
-
疲れない・太らない・老けない体をつくる最強パワー「タンパク質」の最前線がわかる!
趣味・実用
-
論文を年間500本以上読破の東大出身医師が、本当に正しい健康常識を解明!
趣味・実用
-
【明日の保育にすぐ役立つ! 年齢別・保育資料の決定版!】『0歳児の保育』『1歳児の保育』『2歳児の保育』を3冊同時に発売
趣味・実用
-
ガッツリ食べて、脂肪が燃えやすい体に! 高たんぱく食でキレイにやせる!
趣味・実用
-
うちの子、ネット・ゲーム依存では?と悩む親に、予防や回復のアドバイス!
教養・ビジネス
-
年末年始のおうち時間は、『地球のなぞり方』で旅気分を!
教養・ビジネス