「本屋さんとフェア」 マルノウチリーディングスタイル 北田博充さん 第1回

本屋さんのココ【第4回】「本屋さんとフェア」マルノウチリーディングスタイル

更新日 2020.07.20
公開日 2015.01.23
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

「本屋さんのココ」、第3回のテーマは「本屋さんとフェア」。今回お伺いしたのはマルノウチリーディングスタイル。1月1日から12月31日まで、それぞれの日に誕生日を迎える作家の本を集めた「BIRTHDAY BUNKO」や、70種類の心の症状に合わせて薬として本を処方する「ビブリオセラピー」など、独自のフェアが魅力的な本屋さんです。また、カフェを併設し、雑貨も積極的に扱うなど、本屋さんとして、新しい取り組みも積極的に行っています。今回は秋山史織さんと一緒に、マルノウチリーディングスタイル、マネージャーの北田博充さんにお話を伺いました。

独自のフェアを作る発想や、お客さんの反応、運営の苦労話まで。僕たち自身もお店を楽しみながらも、しっかりと「本を売る思い」をお聞きしてきました。

「本屋さんのココ」では私と一緒に毎回色々な人に実際に“本屋さん”を楽しんでもらいながら読者の視点にたったレポートも加えてお伝えしていこうと思います。

取材日:2014年11月24日

取材:松井祐輔、秋山史織
写真:片山菜緒子

構成:松井祐輔

【店舗情報】

マルノウチリーディングスタイル
〒100-7004
東京都千代田区丸の内2-7-2
JPタワー4F
電話:03-6256-0830
営業時間:月〜土11:00〜21:00
     日・祝11:00〜20:00(祝前日は〜21:00)

定休日:不定休

マルノウチリーディングスタイルってどんなお店?

連載第1回は、マルノウチリーディングスタイルについて、写真レポートをお届けします。

マルノウチリーディングスタイルは東京駅前にある旧東京中央郵便局を改装してできた「KITTE」にある、カフェがあり、雑貨も扱っている本屋さんです。


雑貨と本は同じ棚に並んでいるので、雑貨を見ていたらつい本を手にとっていた、ということもありそう。

またリーディングスタイルはマルノウチだけでなく、「solid&liquid」という店名で東京都町田市と、福岡県福岡市の天神にも出店しています。

「solid&liquid」は「個体」と「液体」。「個体」は本と雑貨、「液体」はカフェを表していて、固い意思(solid)と柔軟な発想(liquid)で経営したい、という意味も込められているそうです。

 「『solid&liquid』は100坪以下のお店を目安にしています。マルノウチリーディングスタイルは150坪なので、『solid&liquid』よりも少し大きめですね。本、カフェ、雑貨という基本的な構成や選書の基準は変わらないんですが、売り場の規模が小さいこともあって内容を凝縮しています。マルノウチリーディングスタイルは東京駅前という場所柄、観光のお客様も多くいらっしゃるので広い視点で選んでいますが、町田や天神では少し尖っている、というか思い切った選書をしています。一つ一つの要素を凝縮させて置いているので、ある意味で“潔い感じ”だと自分でも思っているんです」。

 と、北田さん。カフェのメニューも店によって違いがあるとのこと。

 

本の陳列で目を引くのは、今回のテーマでもある「フェア」。「フェア」といえば、「夏」や「恋」などといったテーマに基づいて本を選ぶことが一般的ですが、リーディングスタイルは少し変わった基準で本を選んでいます。

 

その一つが「BIRTHDAY BUNKO」。

1年365日。それぞれの日に誕生日を迎える作家とその作家の本を選び、特製のカバーをかけて販売しています。365日分の作家と本が並ぶ様子は壮観です。

まずは自分の誕生日から始めて、友達や家族の誕生日まで、ついつい調べてしまいます。もちろん自分と同じ誕生日の作家が知らない、読んだことがない人の場合もあります。そういう場合でも誕生日が同じ、というだけでなんだか親近感を感じて、つい読みたくなってしまうのが不思議です。

 

「飾り窓から」。

文庫本の裏表紙には、その本の解説や概要が書いてあります。本全体にカバーをかけ、解説の部分だけが見えるようにして、その情報だけで本を選ぶフェアです。くり抜いた解説の部分を「窓」に見たてている、視覚的にも面白いフェア。タイトルを見ないで本を選ぶ楽しさもあり、解説を読んでどの本かを当てる楽しさもあり、あるいは「この本の解説ってこんな文章だったんだ」という意外な驚きもありそうです。

     

「ビブリオセラピー」。

70個の症例に合わせて選ばれた本が、薬袋に見立てた袋に入っています。袋の中には「薬」である本と、その本を読んだ時の「効能」が書かれた紙。心の病に本を処方するフェアです。

薬袋のデザインもかわいいのですが、「バースデイ文庫」や「飾り窓」のカバーも含めて、デザインはリーディングスタイルのスタッフで行っているそうです。

 ユニークなフェアを展開しているリーディングスタイル。

第2回からは「バースデイ文庫」、「飾り窓」、「ビブリオセラピー」などフェアや店作りについて、北田さんにお話を伺います。

 

松井 祐輔 (まつい ゆうすけ)

1984年生まれ。 愛知県春日井市出身。大学卒業後、本の卸売り会社である、出版取次会社に就職。2013年退職。2014年3月、ファンから参加者になるための、「人」と「本屋」のインタビュー誌『HAB』を創刊。同年4月、本屋「小屋BOOKS」を東京都虎ノ門にあるコミュニティスペース「リトルトーキョー」内にオープン。

 

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

あわせて読みたい