〇×クイズで中学社会・英語を攻略!『〇×だけで 8 割ねらえる』シリーズ発売
『〇×だけで8割ねらえる中学社会』『〇×だけで8割ねらえる中学英語』
「あとちょっとなのに伸びない…」「また間違えちゃった…」ケアレスミスで伸び悩むすべての中学生に点数UPを約束! 新しい勉強法を提案します!
もくじ
「もうちょっとなのになぜか点数が取れない…」その悩み、「〇×クイズ」が解決します
・「ここ、いつも間違えるけどどうしてだろう?」
・「なんとなく覚えているだけで、詳しく説明はできないなぁ」
・「平均点あたりをいったりきたりなんだよね…」
あと一歩だけど、どうも覚えきれない。理解しきれていない。という悩みを抱える中学生に向けた、新しい勉強法「〇×クイズ」を提案! 社会と英語の2冊を同時発売します。
『〇×だけで8割ねらえる中学社会』
『〇×だけで8割ねらえる中学英語』
豊富なクイズとゆるおもしろいイラスト、わかりやすい解説で、中学生の日常の学習を支えます。
徳川吉宗が行った改革は寛政の改革?「〇×クイズ」で、気軽に勉強に取り組める!
『〇×だけで8割ねらえる』シリーズは、その名のとおり「〇×クイズ」で中学の勉強ができちゃう参考書です。
『社会』は98問、『英語』は110問で構成されています。よく問われるけれど、ついうっかり間違えてしまうような問題を厳選。ページをめくるとオモテ面に「ドンッ!」と問題が登場。このポップな問題のページのゆるおもしろいイラストで、問題が印象に残るので、楽しく学習に取り組めます。

▲左が『英語』右が『社会』。

▲上部にある重要度とまちがえやすさのバーで問題のレベルがわかる。

▲答えがわからない場合も大丈夫。下のキャラクターアイコンがヒントを教えてくれる。
楽しいのに、充実かつわかりやすい解説もついている!
ウラ面ではクイズの解説はもちろん、関連する重要事項もポイントをしぼってわかりやすく解説しています。
問題と解説の2ページに重要な単元の内容を簡潔にまとめているので、ちょっとしたすきま時間で勉強ができます。また2ページに集約されていることで、もう一度学びたい場合は、目次から簡単に解きたいページへ戻ることができます。くり返して解き直ししやすく、知識の定着をフォローします。
『社会』では暗記に便利な「ゴロ合わせ」が、『英語』では文法の要点をわかりやすくまとめた「POINT」が入っていて至れり尽くせりの内容です!

▲赤字や黄色マーカーで要点も覚えやすい。
若手社員がベテラン編集長たちにインタビュー!『〇×』シリーズの魅力を解剖
編集部の若手社員が、学習参考書を知り尽くしたベテラン編集長のA氏(英語)とN氏(社会)に製作の舞台裏をインタビュー! 『〇×』シリーズの魅力を探りました。
◆「〇×だけで8割ねらえる」シリーズはどうやって思いついたのでしょうか?
・私自身が中学生時代、間違えやすい問題でミスすることが多く、いつもテストで悔しい思いをしていました。そこで、以前から間違えやすい問題を集めた本を企画していたのですが、編集会議であまり反応が良くなくて…。数年たったある日、ふと書店で見た雑誌の表紙をヒントに、誰でもすぐに答えたくなる「〇×クイズ」という形式でまとめることを思いついたのです。会議で提案したところ、今度はすぐに発刊が決まりました。(N氏)
◆「だいたい理解しているのに、あと一歩で点を取りこぼしてしまう」というのはどんなケースなのか、教えてください。
・これまでに習ってきた文法の理解が混乱しているケースがあります。英語は中1からの積み重ねの知識が重要なので、前に習ったことがきちんと理解できていなくて、あとあとまで間違いのもとになることがあります。(A氏)
◆よりよい問題の追求でこだわったポイントはどこですか?
・参考書籍を何冊も参照しながら問題をリスト化したり、中学生にとって重要な学習事項をあらためて分析したりして、問題の案を精選しました。(A氏)
・紙面を開いた瞬間の面白さを最も意識しました。そのうえで、大切な学習内容を押さえているかどうかの観点や全体のバランスを意識して問題を絞りこみました。(N氏)
◆読者の皆さんにはどんなふうに使ってほしいですか?
・すきま時間などを使って、堅苦しく考えずとにかく気軽に楽しく読んでほしいです。(A氏)
・はじめから解くのはもちろん、「〇×クイズ」で間違えた問題を集中的に読むのもおすすめです。(N氏)
商品の紹介
■書名:『〇×だけで8割ねらえる中学社会』
■監修:Gakken編
■発行:Gakken
■発売日:2023年4月27日
■定価:1,320円 (税込)
■書名:『〇×だけで8割ねらえる中学英語』
■監修:Gakken編
■発行:Gakken
■発売日:2023年4月27日
■定価:1,320円 (税込)
「ガッケンのハルガク 2023」では様々なキャンペーンを開催中!
あわせて読みたい
-
【累計680万部超のベストセラー!】元祖・超わかりやすい参考書が、10年ぶりに全面リニューアル!
こどもの本
-
【辞典の選び方】子どものことわざ辞典、どれを選ぶ? 編集部のおすすめ4選
こどもの本
-
【創刊50周年キャンペーン】学研『ニューコース』壁紙無料プレゼント第2弾
イベント・キャンペーン こどもの本
-
各教科、約3,000問を収録! 高校入試対策用アプリ『スマホ問題集』がリリース
こどもの本
-
【モニター40名募集】かわいすぎるドリルが新登場!『マジカル☆オシャレドリル』で新学期の備えもバッチリ!〆切4/7(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
池上彰さんが中学校で特別授業。「焦らずに、やりたいことを見つけてほしい」とエールを贈る
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【小学校低学年対象】プログラミング思考が身につく!毎日のドリル「はじめてのプログラミング」モニター30名募集!~3/27(日)〆切
イベント・キャンペーン こどもの本
-
約2人に1人! 中学1年生が勉強で頼るのは“親” しかし親の半数は子どもと同じ教科が苦手!
こどもの本