『第4回みらい授業フォーラムセミナー』アーカイブ配信開始
ご要望にお応えして、当日のセミナーの内容をアーカイブ配信いたします。お申込みが間に合わなかった方もぜひこの機会にご視聴ください!多様な性と多様性を、子どもたちとどう学ぶか、一緒に考えてみませんか?
多様な性や多様性を尊重するために、学校でどのようなことができる?
私たち大人はどんなことに配慮すべき?
そんな疑問に、多様性に関する出張授業や教材開発を行う認定NPO法人ReBitの中島さんがお答えします。
さらに、多様性×道徳科の授業づくりや教科横断的な取り組みについて、小学校で実践を重ねている髙木先生がご紹介します。
学校・授業づくりの工夫から、つい言ってしまいがちな注意すべき言動まで、多様性を尊重するために、私たち大人ができることを一緒に考えてみませんか!
※このセミナーは2023年3月4日(土)に開催したセミナーのアーカイブ動画配信による開催です。
講座内容
◎講演:中島 潤(認定NPO法人ReBit)
・多様な性の基礎知識
・子どもたちの課題(LGBTQ子ども・若者調査2022)
・教材キット(ATTK)の紹介
・道徳や各教科の授業実践の中でできること
・学校環境づくりのためにできること など
◎授業実践報告:髙木信俊(大阪府東大阪市立鴻池東小学校)
・多様性×道徳科の授業づくり
こんな先生に聞いてほしい!
・多様性に関心があり、学校で何か取り組んでみたい
・性の多様性に関する知識を身に付けたい
・多様な性や多様性に関して、学校で困っていることがある
セミナーのポイント
✓多様な性と多様性を尊重するために、私たち大人ができることは?
✓道徳科での多様性を扱った授業づくりのポイントは?
✓多様性に関する学校の中での悩みにお答えします!
開催概要
・主催:みらい授業フォーラム / 株式会社 Gakken
・視聴可能期間:2023年3月24日(金)12:00 ~ 2023年4月3日(月)12:00
・視聴チケット販売期間:現在販売中(~2023年4月2日(日)12:00まで)
・会場:オンライン ※YouTube(限定公開)を使用して配信いたします。
・視聴チケット:1枚 1,100円(税込)
・参加方法:Peatixよりお申し込みください。
※動画視聴方法の詳細は、チケットご購入後、視聴ページからご確認いただけます。
講師紹介
・中島 潤 (なかじまじゅん)氏 認定NPO法人ReBit 事務局長
大学在学中、国内外のマイノリティに関する課題について学び、多様な性に関する発信活動を開始。学部時代に学生団体であったReBitに参画し、卒業後は、トランスジェンダーであることを明かして民間企業に就職。営業職や販売管理のマネジメント業務に従事。その後、大学院にて社会学を専攻、修士(社会学)。現在は、「LGBTQも含めた誰もが、ありのままで大人になり、自分らしく働くことを実現する」という目標のもと、教材の監修、企業・行政等への研修やコンサルテーション、就活生・就労者への支援を行う。
・髙木 信俊(たかぎのぶとし)氏 大阪府東大阪市立鴻池東小学校 教諭
日本道徳教育学会会員
日本道徳教育方法学会会員
日本授業UD学会会員
『新・みんなの道徳』(Gakken)編集委員
お問い合わせ
株式会社 Gakken 学校・社会人教育事業部(オンライン教員セミナー担当)
問い合わせ先:gakkokyoiku-md@gakken.co.jp
「ガッケンのハルガク 2023」では様々なキャンペーンを開催中!
あわせて読みたい
-
【ガッケンのハルガク 2023】Gakkenの商品・サービスを買うと抽選で555名様に豪華賞品が当たる!!
「Gakkeの商品・サービスを買うと抽選で555名様に豪華賞品が当たる!!」
イベント・キャンペーン
続きを読む
-
発売前に増刷決定! 現在小学6年生の作家による、多様性についての絵本~SDGs週間にもおすすめの1冊~
『みんな えがおになれますように ~ちがうって すてきなこと~』
教育
続きを読む
-
友だち関係の悩みを解決するコツを、ゆる~く猫が教える参考書!
『5分でわかる友だち術』
教育
続きを読む
-
東京大学薬学部・池谷裕二教授が推薦! 小さな科学者たちのための科学ずかんの決定版!
『7歳までに知っておきたい科学えほん』
教育
続きを読む
-
自由研究はこれで決まり! 学研図書ライブラリーがテーマ選びをサポート!
「学研図書ライブラリー 夏休みの読書感想文&自由研究応援キャンペーン」
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
収録種数最多約1600種! いつか、“魚の図鑑を作りたい”――ぶれない情熱が掴んだ夢
クリエイター・インサイド『学研の図鑑LIVE 魚 新版』高田 竜
教育 クリエイター・インサイド
続きを読む