自由研究はこれで決まり! 学研図書ライブラリーがテーマ選びをサポート!

「学研図書ライブラリー 夏休みの読書感想文&自由研究応援キャンペーン」

更新日 2021.08.06
公開日 2021.08.04
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

大人気『学研まんがNEW日本の歴史』も全巻読み放題の子ども向け電子図書館「学研図書ライブラリー」。今だけ「読書感想文の書き方」&図書カードプレゼント実施中!

「キャンペーン告知」画像

 あっという間にやってくる「夏休み」の折り返し地点。お子さまの夏休みの宿題が心配になってくるのもこの頃……。
 夏休みの宿題の大物といえば、自由研究読書感想文
 テーマや読む本が「自由」だからこそ、「どんなテーマ・本を選ぶべきか」「そもそもどうやってテーマ・本を探したらよいのか」悩み、つまずいてしまうこともあるのではないでしょうか。

 そうした悩みを抱えるご家庭にオススメなのが「学研図書ライブラリー」900冊以上の書籍(学研グループ発行)がオンラインで読める、幼児・小学生・中学生を対象とした電子図書館です。毎月新刊が追加されており、自由研究のテーマをまとめた本をはじめ、知的好奇心を育む絵本・読み物・学習まんが・図鑑など様々な書籍を楽しめます。

 学研図書ライブラリーは、初回30日間無料でご利用いただけます。もちろん冊数制限はありません。
 パソコンやタブレット、スマートフォンなど、最大5台の端末でご利用可能なので、おうちではタブレットで図鑑を見て、移動中はスマホで学習まんがを読むなど、さまざまな楽しみ方ができます。

 このたび学研図書ライブラリーでは、自由研究調べ学習に役立てていただけるよう、4つのテーマで書籍の追加配信を開始いたしました。

①「SDGs」からはじまる自由研究

『世界がぐっと近くなる SDGsとボクらをつなぐ本』書影と紙面

▲『世界がぐっと近くなる SDGsとボクらをつなぐ本』。左は表紙、右は紙面

 小・中学校の教科書にも掲載されるようになった「SDGs(エスディージーズ)」。SDGsとは「持続可能な発展」を実現するために、2030年までに全世界で達成を目指す17の目標のことです。
 今回新たに配信する『世界がぐっと近くなる SDGsとボクらをつなぐ本』では、カラーまんがや豊富なイラストを使って、SDGsの17の目標について丁寧に解説しています。

 この本で興味をもったSDGsの目標について、調べてまとめてみたり、家の中でできる工夫を考えてみたりして、自由研究にするのはいかがでしょうか? 自分で調べ、考えることを通して、世界のニュースがぐっと身近に感じられるかもしれません。

②「多様性」からはじまる自由研究

 次に、「多様性」をテーマにした2冊の書籍をご紹介します。

『「ふつう」ってなんだ? LGBTについて知る本』書影と紙面

▲『「ふつう」ってなんだ? LGBTについて知る本』。左は表紙、右は紙面

 1つめは「LGBT」がキーワードの『「ふつう」ってなんだ? LGBTについて知る本』。LGBTの当事者だけでなく周りの人も知っておきたい内容がまとめられています。 

『「ちがい」ってなんだ? 障害について知る本』書影と紙面

▲『「ちがい」ってなんだ? 障害について知る本』。左は表紙、右は紙面

 2つめは「障害」がキーワードの『「ちがい」ってなんだ? 障害について知る本』です。障害についての解説はもちろん、障害のある人へのマナーやサポート方法についてもまとめられています。

 いずれの書籍も、カラーまんが・イラスト・写真を使って説明されているので、読書に慣れていない子どもたちでも気軽に読み進めていくことができます。

 昨今、多様性のある生き方をサポートする動きが加速しています。「LGBT」「障害」をきっかけにして、多様性について調べてみてはいかがでしょう。

③「身の安全」からはじまる自由研究

 さらに「身の安全」をテーマにした2冊の書籍をご紹介します。

『みんなで防ごう! 感染症のキホンと正しい予防法』書影と紙面

▲『みんなで防ごう! 感染症のキホンと正しい予防法』。左は表紙、右は紙面

 1つめは、「感染症」がキーワードの『みんなで防ごう! 感染症のキホンと正しい予防法』です。未だ新型コロナウィルスが猛威を振るっているこの状況。改めて感染症とその予防法について正しい知識を学べます。 

『もしものための 防犯ゼミナール』書影と紙面

▲『もしものための 防犯ゼミナール』。左は表紙、右は紙面

 2つめは、「防犯」がキーワードの『もしものための 防犯ゼミナール』。「もしも一人でエレベーターに乗ることになったら?」「もしも無理やり体をつかまれそうになったら?」といった「もしも」の場面でどうすべきか解説されています。

④「未来をつくること」からはじまる自由研究

 最後に、「未来をつくること」をテーマにした書籍4冊をご紹介します。

『未来をつくる仕事図鑑』書影と紙面

▲左『未来をつくる仕事図鑑 第1巻 楽しい世界をつくる』。表紙、右は『未来をつくる仕事図鑑 第2巻 安心できる日常をつくる』表紙

『未来をつくる仕事図鑑 第1巻 楽しい世界をつくる』書影

▲『未来をつくる仕事図鑑 第1巻 楽しい世界をつくる』紙面

 4冊のうち、2冊が『未来をつくる仕事図鑑 第1巻 楽しい世界をつくる』『未来をつくる仕事図鑑 第2巻 安心できる日常をつくる』のセットです。空飛ぶクルマや月への移住など、未来のテクノロジーを実現するためにはたらく人たちを紹介しています。 

『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 上 宇宙・生命・知識』と『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 下 発明・社会・生活』書影

▲左は『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 上 宇宙・生命・知識』表紙、右は『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 下 発明・社会・生活』表紙

『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 下 発明・社会・生活』紙面

▲『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 下 発明・社会・生活』紙面

 未来をつくるうえで欠かせないのが「科学や技術」。それらがどのように発展してきたかを押さえておくことが大切です。

 そこで役に立つのが『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 上 宇宙・生命・知識』『マンガ年表 歴史を変えた科学・技術100 下 発明・社会・生活』の2冊セットです。理科の教科書に掲載されているような科学的発見や発明、歴史の教科書に載っている科学的事項、子どもたちにおなじみのモノについて、その進化の過程を「マンガ年表」で解説しています。「マンガ×図解」という、新しい形式だからこそ、わかりやすく、楽しく読めます。

 自由研究では、この本で興味をもった項目について深掘りしてみるのもよいかもしれません。

 以上の4つのテーマは、どれも未来を生きる子どもたちに向き合ってほしいもの。夏休みの宿題を、子どもたちが興味をもてるテーマで、おうち時間を楽しみながら取り組めるよう、学研が豊富なラインアップでサポートいたします!
 自由研究に役立つ本は、8月18日にも追加配信予定です。お楽しみに!
 

読書感想文もサポート!

「注目の新刊」Webページ画像

▲ベストセラーも注目の新刊もお読みいただけます

「読書感想文を書くのに、どんな本を読んだらよいかわからない…」
 学研図書ライブラリーは、夏休みの期間に合わせて「読書感想文オススメ5選」を公開しています。低学年向け・中学年向け・高学年向けに学研児童書編集部が選出した、イチ押しの本ばかりです。

 読書感想文は本選びがとても大切です。どんな本がお子さまに合っているか、この機会に創作ものやノンフィクションなどをくらべてみてください!

「読書感想文の書き方」(ダウンロード版)を全員にプレゼント&抽選で図書カードも!

「プレゼント」告知画像

 夏休みの宿題のサポートの一環として、期間中、学研図書ライブラリーをご利用いただいた方で、アンケートにご回答くださった方全員に、夏休みの宿題に役立つ「はじめての絵日記・読書かんそう文の書き方ミニブック」のダウンロード版をプレゼント! このダウンロード版冊子では、低学年のお子様と保護者の方向けに、はじめての絵日記・読書感想文の書き方や原稿用紙の使い方を解説しています。

 さらに、抽選で合計5名様に図書カードネットギフト5,000円分があたります。図書カードをあてて、気になる本やお気に入りの本を購入するチャンスです!

 お得なこの機会に、ぜひ学研図書ライブラリーをお試しください。

 運営:(株)学研プラス

学研図書ライブラリー キャンペーンサイト

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest