最新データに基づく図解イラストと写真で、地球・宇宙を「大解剖」! ポケットサイズなのに“くわしすぎ! 新しすぎ!”の宇宙図鑑
『学研の図鑑LIVEポケット 地球・宇宙』
温暖化に伴う地球環境の変化、また、生命探査、移住計画などの目的で行われている惑星探査など、地球・宇宙への関心はますます高まっています。地球・宇宙の最新情報を、ポケットサイズに満載した図鑑です。
もくじ
くわしくてわかりやすい図解イラスト100点以上!
最新情報に基づく地球や宇宙のしくみを、正確な図解イラストで紹介しています。しくみがわかるイラストや、火山や地震、台風などの地球活動の様子、宇宙のしくみなどを段階を追って説明した図など、きれいな図解イラストを100点以上掲載しています。

地球内部(地殻、マントル、核の様子)

太陽系の惑星の大きさの比較図(下部のカコミ内は距離の比較図)
「はやぶさ2」が持ち帰った砂!など、最新情報が満載!
2020年、小惑星探査機「はやぶさ2」が、小惑星リュウグウで採取した砂を紹介しています。また、2019年に世界で初めて撮影された超巨大ブラックホールの写真も掲載しています。

「はやぶさ2」と小惑星リュウグウ、持ち帰った砂の写真などを掲載。タッチダウンの様子はスマホで見られます!
「皆既日食」「太陽・地球・月の動き」など、映像や3DCGがスマホで見られる!
皆既日食や皆既月食、太陽系の水星や火星の姿など、貴重な映像がスマホで見られます。「はやぶさ2」の小惑星リュウグウにタッチダウンの映像も収録。また、3DCGで地球や月、太陽・月・地球の運動などが立体的に理解できます。

皆既日食(映像)

太陽を中心に地球が公転し、地球のまわりを月が公転します(3DCG)。
商品の紹介
■書名:『学研の図鑑LIVEポケット 地球・宇宙』
■監修:猪郷久義・饒村曜・吉川真
■発行:学研プラス
■発売日:2021年7月15日
■定価:1,078円 (税込)
あわせて読みたい
-
「人の体ってすごい!」研究者だったからこそつくれる、人体の「驚き」と「感動」がつまった図鑑とは
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
持ち運びに便利なポケットサイズの図鑑がリニューアル!新刊2刊同時発売!
こどもの本
-
「朝日小学生新聞」と『図鑑LIVE』がコラボ! 「しんぶんでずかん」好評連載中!
こどもの本
-
「レゴ®シティ」と「学研の図鑑LIVE」がコラボキャンペーンを開催!(2023年10月末まで)
イベント・キャンペーン
-
「学研の図鑑LIVE 新版」から『地球 新版』が予約開始!(発売:2024/11/28)
こどもの本
-
「線状降水帯」「ゲリラ豪雨」のしくみもわかる! ポケットサイズの天気図鑑!
こどもの本
-
『学研の図鑑LIVE 人体 新版』2023年11月発売決定! 全国の書店・ネット書店で予約開始!
こどもの本
-
親子向け無料オンライン配信「ふしぎいっぱい絶滅動物のせかい」6/24開催!
イベント・キャンペーン こどもの本