「学力不安」を解消する小学生のマストアイテム。お早めにご準備を!
もくじ
長引くコロナ休校で生じた「学力格差不安」
昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校を受けて、子どもたちは突然、家庭で学習することを余儀なくされました。「なにか勉強させなくては」と焦る保護者が急増した結果、小学生向けの学習ドリルは異例の売れ行きとなり、特に各社の『総復習ドリル』は、一部商品の在庫がなくなるほどの事態へと発展しました。
また、パソコンやタブレットを使ったオンライン学習も注目されました。
学校再開後は、遅れた学びを取り戻すため、学びを保障するためとして、夏休みが短縮され、土曜授業や授業時間が増加し、毎日の宿題も増えました。
こうした事態に対しての取り組みは家庭の状況によって分かれ、その結果、子どもたちの学力格差が広がっているのではないかと不安視されています、
新しくなった「総復習ドリル」で不安解消!
そんな不安を1冊で解消できるのが、新学習指導要領に合わせてパワーアップ改訂した『学研の総復習ドリル』。「1年間の総しあげを1回1ページで無理なくできる」という特長はそのままに、「全学年オールカラー、英語・理科・社会つき」に生まれ変わりました!

▲算数・国語は1ページずつ、無理なく確実に。書き込みやすい紙面です。

▲「総復習テスト」は学年末テスト、実力テストにそっくり! ニガテを発見して、本番で満点を取ろう。

▲小1・2の英語・理科・社会は、楽しく解ける「さきどりプリント」。

▲新学年で役立つ「さきどりポスター」が2枚つき。目につくところに貼って覚えよう。
これ1冊で、全教科の総しあげと、次の学年のさきどりはばっちりです!
改訂版のキーワードは「達成感」! すべての子どもに、やりきった喜びを味わってほしいから。
1回分の学習が終わったら、ドリルメーターに「ごうかくシール」を貼って、自分のがんばりや進度を「見える化」することができます。スモールステップで、日々達成感を味わいながら進められるので、最後まできっとやりきれます!

▲自分のがんばりとゴールが見える「ドリルメーター」と「ごうかくシール」。

▲表紙イラストにも「フラッグ」「財宝」「満開の花」「トロフィー」など、達成感がてんこ盛り!
これ1冊で、1年分の達成感が味わえること間違いなし! 自信をもって次の学年に進んでください!
商品の紹介
■書名:『学研の総復習ドリル 小学1年(改訂版)』 ※小学2年、3年、4年、5年、6年もあり。
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2020年11月19日
■定価:本体650円+税