SDGsをテーマにした「5・7・5」の標語を大募集! 審査員は池上彰さん!
『ボクらのSDGs標語大賞』
SDGsの標語を作ろう!
この夏、おうち時間を使って、お子さんと一緒にSDGsについて考えてみませんか?
7月31日(金)より、『ボクらのSDGs標語大賞』の募集が開始されました。現在、18歳以下のすべての方を対象に、SDGsをテーマとした「5・7・5」の標語を募集中です。1人につき何作品でも応募可能です。
ご応募はこちらから
特別審査員の池上彰さんと学研の編集者で選考を行い、応募作の中から大賞・優秀賞を決定。大賞作品は池上さんからコメントがもらえ、各賞の受賞者には、図書カードなど豪華プレゼントが送られます。発表は、2020年8月22日 (土)に開催されるオンラインイベント「学研キッズフェス2020」にて行われます。
また、現在「SDGs かるた」の商品開発が進められており、受賞作を含め、応募作品をかるたの読み札に採用する場合があります。

▲ SDGs標語の例。SDGsに関連していれば、どんな内容であってもOK。
SDGsとは?
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。地球のさまざまな問題を解決するため、国際連合によって、2030年までに達成すべき17の目標が定められています。
自由研究のテーマとしても人気があり、新しい教科書に掲載されるなど、教育業界でも注目されています。一見、自分たちとは関わりのないように思えるSDGsですが、「5・7・5」で気軽に考えてみることで、世界の問題をより身近に感じられるようになります。

▲ SDGsの17の目標。これらのキーワードをヒントに標語を考えよう。
『ボクらのSDGs標語大賞』実施概要
【対象年齢】
18歳以下
【応募期間】
2020年7月31日(金)~2020年8月16日(日)
【結果発表】
2020年8月22日(土) オンラインイベント「学研キッズフェス2020」にて
【審査員】
特別審査員:池上彰(ジャーナリスト)
(株)学研プラス
【表彰】
大賞(1名):図書カード5000円分+豪華プレゼント
優秀賞(複数名):図書カード1000円分+豪華プレゼント
詳細・お問い合わせについては下記HPをご確認ください。
あわせて読みたい
-
現代人は、「身に覚え」ありすぎ!? “SDGs”を100年前に先取りした歴史的名著のビジュアル版!!
こどもの本
-
学研オンライン英会話for schoolにロジカルスピーキング社会課題編が登場
こどもの本
-
自由研究はこれで決まり! 学研図書ライブラリーがテーマ選びをサポート!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
『学研の科学』が12年ぶりに復刊! 復刊第1号の組立キットは「水素エネルギーロケット」だ!
こどもの本
-
最高にわかりやすいSDGs解説本発売。池上先生による特別講義も。
こどもの本
-
【鹿児島県観光連盟×地球の歩き方】特設サイト「霧島錦江湾国立公園~火山が織りなす魅力的な地で、SDGsな旅を。~」を2月27日にグランドオープン!
教養・ビジネス
-
1話5分・絵本形式でSDGsがわかる、お話短編集が登場!
こどもの本
-
トイレ博士兼お笑い芸人の佐藤満春さんが小学校で特別授業を開催!
イベント・キャンペーン