タヌキとアライグマ、キリンのオスとメスを見分けられますか? 動物の見分け方がわかる画期的な絵本図鑑!
『にたものずかん どっちがどっち!? 新装版』
『オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? 新装版』
似ている動物の見分け方がわかる『にたものずかん どっちがどっち!?』。
2020年度からの国語の教科書でも紹介されました!
タヌキとアライグマ、どこがちがうか説明できますか?
ヒョウとチーターは?
アシカとアザラシは?
そんな「にたものどうし」を徹底比較し、見分けるポイントを解説します。
さらに似ている理由もわかって、動物の知識がたくさん身につきます。

▲しっぽに、しまもようがあるのがアライグマ。ないのがタヌキ

▲背中のもようが、真っ黒の丸い点がチーター。花のような形のもようがヒョウ

▲後ろあしが、曲がるのがアシカ。曲がらないのがアザラシ

▲ハリモグラとハリネズミ、ムササビとモモンガなどの見分け方も!
動物のオスとメスの見分け方がわかる『オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス?』。
『にたものずかん』の姉妹編です!
キリンのオスとメス、見分け方を知っていますか?
コアラのオスとメスは?
カピバラのオスとメスは?
一見そっくりな動物たちのオスとメスを見分けるポイントを解説します。
さらにちがう理由もわかって、動物の知識がたくさん身につきます。

▲キリン…つののさきが、はげているのがオス。毛におおわれているのがメス

▲コアラ…胸が、茶色いのがオス。白いのがメス

▲カピバラ…鼻の上が、黒いのがオス。黒くないのがメス

▲アフリカゾウやヒガシゴリラなどの、オスとメスの見分け方も!
商品の紹介
■書名:『にたものずかん どっちがどっち!? 新装版』
■監修:今泉忠明 絵:友永たろ 文:高岡昌江
■発行:学研プラス
■発売日:2020年4月16日
■定価:本体各1,400円+税
■書名:『オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? 新装版』
■監修:今泉忠明 絵:友永たろ 文:高岡昌江
■発行:学研プラス
■発売日:2020年4月16日
■定価:本体各1,400円+税
あわせて読みたい
-
あの究極図鑑の続編『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』電子書籍版、9月13日紙版と同時配信開始!
エンタメ こどもの本
-
【Instagramモニター募集】『びょうきのよぼう』絵本発売前モニター募集! 2022/11/27(日)〆
イベント・キャンペーン こどもの本
-
この夏は、図鑑でおしゃれ。クールなTシャツで楽しく学ぼう!
こどもの本
-
一番長生きの生き物は? お金はどのくらいで新しくするの? 「寿命」の秘密が楽しく学べるクイズ図鑑
こどもの本
-
スゴワザをもつほ乳類たちが登場!シリーズ第14弾は「猛獣」たちが主役!
こどもの本
-
開催決定!自由研究のタネがここにある!《学研『科学と学習』ふろく展》が7月12日(土)よりスタート
イベント・キャンペーン
-
親子で一緒に学べる、怖~い図鑑が発売中! テーマは、「危険・有毒生物」です。
こどもの本 教養・ビジネス
-
「地球の歩き方島旅」シリーズから『屋久島』だけのガイドブックが新発売!
趣味・実用