“たんぱく質源100g+野菜200g”の食事できれいにやせる&リバウンドなし!
ルールは簡単! 100+200 覚えやすいから続けやすい。糖質オフにも
1年間で、なんとマイナス50キロ、リバウンドなし! に成功された浜内さんですが、やせるおかずのルールは簡単! たんぱく質源となる肉や魚を100gと、野菜200gの主菜を食べること。「体をつくるたんぱく質は、代謝をよくするためにも必要な栄養素でダイエット中にも充分にとらなければなりません」と浜内千波さん。そのうえで、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な野菜を食べることで、糖質、たんぱく質、脂質の代謝が促され、ダイエットをサポートしてくれます。さらに副菜で野菜200gを食べれば、糖質オフで充分に満腹感が得られます。

▲ヘルシーお肉の代表、チキンも野菜とおいしくアレンジ!

▲ごはんを入れなくても、見て、食べて大満足!

▲ミニトマトをおしゃれにつかい、野菜量をアップ!
レシピはすべて3ステップ。主材料が色分けされていてわかりやすい
肉・野菜などのたんぱく質源100gの材料と、200gの野菜が色分けして書かれたレシピはひと目で見やすいのが特徴。しかも、家にある調味料だけで簡単に作れるレシピばかりです。
本書の内容
<はじめに>
・やせたいけれどダイエットって・・・
・浜内流「やせるおかず」の方程式は(たんぱく質源100g+野菜200g)×簡単
・「あれ、やせた?」といわれるために。作り方・食べ方の8つのポイント
・さあ、「やせるおかず」を始めましょう!この本の使い方
・こんな食べ方ができます!食べてやせる献立例
Part1 肉100g+野菜200gの主菜
Part2 魚介100g+野菜200gの主菜
Part3 卵・豆腐100g+野菜200gの主菜
Part4 野菜200gの副菜
<お助けレシピ>
・海藻のヘルシーおかず
・残り野菜のお役立ちおかず
【著者プロフィール】
浜内千波(はまうち ちなみ)
料理研究家。徳島県生まれ。大学卒業後、OLを経て岡松料理研究所へ入所。1980年ファミリークッキングスクールを開校。「料理は、もっともっと夢のある楽しいもの」をモットーに、雑誌や書籍をはじめ、テレビ、ラジオ、講演会、各種の料理イベントで活躍中。自身の経験をもとに考案したダイエットメニュー、野菜料理は特に定評があり、主宰の料理教室では「家族の健康」「笑顔のある会話」に役立つ家庭料理を教えている。
商品の紹介
■書名:学研ヒットムック「浜内千波のやせるおかず」
■著:浜内千波
■発行:学研プラス
■発売日:2017年2月9日
■定価:本体920円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
【冬はやっぱりお鍋!】『藤井ちゃんこ』モニター30名募集!(締切:11/28)
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
運動をがんばる子どもを食事で応援! 強い体を食べて作るためのお弁当レシピ
趣味・実用
-
家族みんなで楽しめる電子書籍のサブスクリプションサービス『Gakkenブックタス+』オープン!
こどもの本 趣味・実用 教養・ビジネス
-
ソースさえあれば、ごちそう感たっぷりの洋食メニューがすぐに作れる。『4つのソースでごちそうレシピ』
趣味・実用
-
家庭料理を「ごちそう」にするコツを徹底解説! 目からウロコの「美味しい理由」とは!?
趣味・実用
-
シニア世代こそ肉食がおすすめ! たんぱく質をしっかりとってフレイル予防
趣味・実用
-
季節の変わり目の不調に効く食材とレシピはコレ!
趣味・実用
-
おいしいお菓子&パンが、「4コマ」で簡単に手作りできる!
趣味・実用