100種類以上のプリント教材で数や計算に関する“つまずき”を解消!
数の合成・分解から分数までの数と計算に関するつまずき解消!『ワーキングメモリを生かす数・計算の教材』
すべての学習を下支えする、脳の働き「ワーキングメモリ」。算数学習につまずきのみられるお子さんが、ワーキングメモリを生かせる指導ノウハウを具体的に紹介。プリント教材を使って、すぐ実践できるのが特長。

▲『ワーキングメモリを生かす数・計算の教材』表紙
ワーキングメモリ理論をもとにして作られたプリント教材&指導法
数や計算に関する、子どもがつまずきやすい内容を理解して、課題を解けるように、きめ細やかに学習支援をします。

▲出力してすぐに使える100枚以上のプリントデータを専用サイトからダウンロードすることができます。※データの使用には、PDF、Excel、PowerPointを利用するためのアプリケーションソフトが必要となります。
本書の主な学習内容
数の大小、数の合成・分解、何番目、位取り、大きな数、ものさし、単位、くり上がり・くり下がり、九九、筆算、分数など。

▲3つの視点で、その子が算数につまずく理由を捉え、教材や学習方法を提案できるようにします。

▲本書オリジナルの「折りプリント」で、集中力を高め、脳のワーキングメモリを生かして学習しやすくします。
■著者プロフィール
河村暁(かわむら・さとる)
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)准教授。
筑波大学博士課程人間総合科学研究科修了。博士(心身障害学)。
民間支援機関「発達ルームそら」にてワーキングメモリの観点に基づき学習支援技術の構築を目指す。主に幼児から高校生までの読み、書き、語彙、読解、作文、算数· 数学などの学習支援を行い、プリント教材やコンピュータ教材を子どもの特性に応じて作成している。
商品の紹介
■書名:数の合成・分解から分数までの数と計算に関するつまずき解消!
『ワーキングメモリを生かす数・計算の教材』
■著者:河村暁
■発行:Gakken
■発売日:2023年7月27日
■定価:2,420円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
「ガッケンのナツガク2023」
「ガッケンのナツガク2023」ではさまざまなキャンペーンを実施予定です。順次、キャンペーンサイトで紹介してまいります。ぜひご期待ください。
■実施期間:2023年6月16日(金)~9月10日(日)
■内容:Gakkenの商品・サービスに関するプレゼントキャンペーン等
【開催中のキャンペーン】
・Gakkenの商品・サービスを買うと抽選で豪華賞品が当たる!!
■応募期間:2023年6月16日(金)~9月10日(日)
※キャンペーン内容は予告なく変更となる場合があります。
・学研教室オンライン 読書感想文の書き方講座【無料】
■期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
あわせて読みたい
-
【SNS で大反響!】家庭学習のマニュアル本が発売 1 か月で3刷! これからは 「おうち」で戦略的に学習習慣!
こどもの本
-
10種類のボードゲームで遊びながら、楽しくお金が学べる!
こどもの本
-
無料オンライン健康相談が当たる! 生活習慣病を防ぐレシピ本改訂キャンペーン
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
話題の宮本算数教室の教材『賢くなるパズル』シリーズの続刊、予約受付中!
学習参考書・語学
-
【iOS/Android 版モニター計 30 名募集】算数学習アプリ『ドラゴンドリル』~〆 2023/2/12(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
ドリル+思い出し日記で認知力が上がる、川島隆太教授監修の新ドリルが誕生
趣味・実用
-
おこづかいもカード払いの時代? 入学準備に必須のマネー教材が登場!
こどもの本
-
【次世代の学び】小学生向け「探究」型の算数ドリルが予約受付開始!
こどもの本