ペットボトルを使って、ステンドグラス風やスノードームのランタン、灯篭ランタン、ハロウィンのおばけランタンなど、幻想的で素敵なランタンが作れます。ガイドブックには、楽しい工作レシピがいっぱい!
『科学と学習PRESENTS にじ色ランタン工作』は、ランタンが手作りできるキット。ランタンは、「ぶら下げ型」、「上向き」、「さかさま」の3つのスタイルで使えます。にじ色に変わるLEDのランタンスタンドのほか、オーロラフィルムやビーズ、ラメ、白いランタンシェードなど、たくさんの素材が付いています。ガイドブックには、楽しい工作レシピがいっぱい! かんたんに試せる科学実験も紹介していて、遊びながら楽しく学べます。夏休みの自由工作やアウトドアにも役立ち、ハロウィンやクリスマスなど季節のイベントにもぴったり!
キット内容
●ランタンスタンド(第三者検査機関にて玩具安全性を確認済み) ●オーロラフィルム
●ビーズ ●星のラメ ●スノードームのもと ●ランタンシェード
●ガイドブック(16ページ)
※単4のアルカリかマンガンの乾電池を3本ご用意ください。
★ジュエルランタン
水を入れたペットボトルに、キットに付いているオーロラフィルムなどの素材を入れて、スイッチオン。自動的に色がにじ色に変わって、振ると中のものが舞って、宝石みたいにキラキラ光るランタンになります。また、水とビーズを入れたペットボトルをさかさまにセットして回せば、トルネードのうずが光ってきれい! かっこいいランタンだから、キャンプなどアウトドアにもおすすめです!
★灯籠ランタン
ランタンシェードを使えば、和風っぽい灯籠ランタンも作れます。上向きにセットして回したり、ぶら下げたりして、幻想的な光の絵がわりを楽しむことができます。
★スノードームランタンやステンドグラスランタン
キットに付いているスノードームのもとと、100円ショップにある材料で、かわいいスノードームランタンが作れます。
ペットボトルで作れるステンドグラス風のランタンも、とても素敵!
季節のイベントにもぴったり!
ガイドブックで、ハロウィンのおばけランタンや、クリスマスツリーのランタンの作り方をていねいに紹介しています。作り方がとても楽しくて、できあがったランタンもとてもかわいい! ハロウィンやクリスマスなどの季節のイベントが盛り上がります!
★『にじ色ランタン工作』の動画
『にじ色ランタン工作』で、ときめくランタンを手作りしましょう! 作るのも飾るのも、とても楽しいキットです。夏休みの自由工作にも、ハロウィンやクリスマスなど季節のイベントにもぴったり!
商品概要
■書名:『科学と学習PRESENTS にじ色ランタン工作』
■価格:2,530円(税込)
■発売日:2025年5月29日
■発行:Gakken
あわせて読みたい
-
懐かしの学習まんがが電子書籍で復刻決定!! 第一弾を6月18日から配信開始!!
こどもの本
-
夏休みの自由研究をかわいく楽しく!ふしぎな感触の水だんごが作れる実験キット!
こどもの本
-
【10名様モニター募集!】『メイクロックマン 史上最大のプログラミング』 ~〆2020/12/13(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
《百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展》が7月13日(土)より開催!
イベント・キャンペーン
-
『ぬれない砂と水玉くん』が新発売!
こどもの本
-
開催決定!自由研究のタネがここにある!《学研『科学と学習』ふろく展》が7月12日(土)よりスタート
イベント・キャンペーン
-
【モニター募集】『ガラスカボションでつくる星空のしずくアクセサリー』 ~〆2021/6/20(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
全長約40cmの大迫力!「科学」の学研から、究極のティラノサウルスキットが誕生!
こどもの本