【参加無料】教員・学校関係者向けオンラインセミナーを開催

無料オンライン講座「いま教育現場に求められるデジタル意識改革」

公開日 2025.03.11
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

 キングソフト株式会社と共同で、学研キッズネットが教員・学校関係者向けに無料オンライン講座を行います。2025年3月25日(火)開催、ネクストGIGAに向けて必要な、現場の意識改革「いま教育現場に求められるデジタル意識改革」がテーマです。

 デジタル技術の進化に伴い、学校現場におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)が急速に進んでいます。しかし、単なるシステム導入だけでは教育の質向上や校務の効率化にはつながりません。現場の教員がデジタル活用に対する意識を変え、実践的な方法を取り入れることが重要です。

 本セミナーでは、教育の最前線にいる専門家と共に、教育現場におけるDXの現状と意識改革の必要性について深掘りします。

セミナー内容

第1部:基調講演「学校現場のDXと意識改革」

 本セミナーの第1部では、工学院大学附属中学校・高等学校 校長の中野由章先生が、学校現場のDXの現状と教員の意識改革の必要性について講演します。

・DX推進の現状と課題
・教員が直面するデジタル活用の壁
・校務DXの実践的な活用法
・具体的なツール活用事例 
 などを予定

 

第2部:座談会「現場の本音を語る!本当に必要な教育改革とは?」

 続く第2部では、中野校長に加え、教育版クラウド型オフィスソフトとクラウド連絡サービス「Wonder Cloud Education」を提供するキングソフト株式会社の花田真仁氏を迎え、座談会形式でNEXT GIGAに向けて今後あるべき教育現場における校内業務のDX化や子どもたちの新たな学びについて対談いたします。学校現場とそれに応えるクラウド型ソリューションサービスの開発を続ける企業のリアルな声を聴くことができます。

・現場の課題と理想の未来
・DXが教育現場に与える影響
・AIやクラウドツールの活用事例
・保護者視点から見た教育改革のヒント 
 などを予定

第3部:質疑応答&まとめ

 セミナーの最後には、参加者からの質問を受け付け、登壇者が回答する時間を設けています。教員の皆さまが抱える疑問や不安に対し、専門家が具体的なアドバイスを提供します。

セミナー概要

タイトル:いま教育現場に求められるデジタル意識改革
開催日時:2025325日(火)15:0016:30
開催形式:オンライン(参加無料・要事前申込)
申込方法:以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

主催:株式会社キングソフト、学研キッズネット

講師紹介


工学院大学附属中学校・高等学校 中野
由章 校長

 日本IBM大和研究所を経て、教員に転身。三重県の県立高校や大阪府の私立大学、兵庫県神戸市の市立高校など、さまざまな環境で情報科学や学問の面白さを伝え、現在は、情報処理学会の初等中等教育委員会副委員長も務める。

キングソフトが提供する次世代型学校DXアプリについて

 学研キッズネットの教員向けページにて、『ネクストGIGAスクールで必要とされるクラウドサービスとは?ー次世代型学校DXアプリを現役教員が実体験ー』の記事を公開中。現役教員が実際にキングソフトが提供する「Wonder Cloud Education」を体験したレポート記事を配信中。https://kids.gakken.co.jp/teacher/ict/cloud_services/

 

『学研キッズネット』について

『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。

学研キッズネットHP

媒体概要

◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)

 

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

あわせて読みたい