明治大・齋藤孝先生直伝「調べ方」コーチブックが発売! 司馬遼太郎、野村克也、ナイティンゲール…達人たちの「一流の調べ方」も大公開!

『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習』

公開日 2022.08.05
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

厳選60点の「コツ」で大人の探究学習にチャレンジ! ビジネスやSNSで抜群の効果を発揮する「調べ方」とは?

『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習』書影

明治大・齋藤孝先生の「調べ方」即効コーチブック

 情報発信時代ともいうべき現在、「調べ方」の知識はすべての人にとって必要です。ビジネスパーソンならプレゼン資料やリリース作成、学生ならレポート提出やSNS投稿――。信頼感にあふれ、リスクの少ないアウトプットを可能にするためには、正確にデータを調べ、相手のもとに最適な形で届ける技術が求められるのです。
 本書では、齋藤先生が自身の経験から考案した「調べ方・究極のコツ」を60点にわたって収録。すぐに結果が出る「重要知識」「即効ワザ」が満載です。

小・中・高の教育現場で注目を集める「探究学習」とは?

 ここ数年で、小学校、中学校、高校の教育現場で「探究学習」の授業が始まりました。この探究学習は、変化の激しい時代に対応するための、新たな課題アプローチとして注目を集めています。
「知識を身につければ社会で通用する」と考える教育は、いま限界を迎えています。単なる知識習得よりも、「調べて、分析し、周囲と協力して課題を解決する力」が求められているのです。
 いまや「調べ方」は新しい知の基本技能。あなたもぜひ、「調べ方」の全貌を一気に把握できる本書で「大人の探究学習」を体験してください。

『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習』告知画像

「データ」に強くなる! 齋藤流・FACTFULNESS

「データを基に世界を正しく見る習慣」を提唱した『FACTFULNESS』(日本版・日経BP刊)が全世界で300万部超のベストセラーを記録し、読者から圧倒的な支持を得ました。現代に生きる私たちは偏見を排して事実と向き合い、そこから真実を読み取り、発信する力が求められているのです。
 本書もまた、齋藤先生独自の視点による「データの読み方・作り方」が満載です。目からウロコの齋藤流・FACTFULNESS、ぜひお楽しみください。

「データの読み方・作り方がわかる」画像

司馬遼太郎、野村克也、ナイティンゲール…。達人たちの「調べ方」とは?

 本書はまた、偉大な作品、偉大な記録、偉大な業績を残した達人たちの「調べ方」エピソードも多数収録しています。司馬遼太郎、野村克也、ナイティンゲール…彼等は膨大なデータをどうやって調べ尽くし、効果的に活用し、大きな結果を残したのか? 齋藤先生の視点を通じて、興味津々のエピソードが次々に展開されます。それらを読むだけで、勇気&元気が湧いてくる!

達人たちの「調べ方」画像

「思考、判断、表現」はあなたの武器になる 紙面

「調べられる人」と「調べられない人」の違いとは 紙面

「司馬遼太郎」「竜馬がゆく」の資料代は1000万円 紙面

【目次構成】
 第1章 「調べる力」があれば、人生も仕事もうまくいく! 
 第2章 「データ」を読みこなせる人になろう!
 第3章 「検索力」を鍛えて、デキる人になろう!  
 第4章 調べ方を変えれば、「ビジネス」で結果を出せる!
 第5章 調べたことは、「アウトプット」!
 第6章 もっと「調べる力」をつける!
 第7章 達人たちの「調べる」エピソード

著者紹介

齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK 出版)で新潮学芸賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社)は毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞トップテン、シリーズ累計260万部のベストセラーを記録して日本語ブームが起こった。著書に『質問力』(筑摩書房)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SB クリエイティブ)ほかベストセラーが多数ある。NHK・Eテレ『にほんごであそぼ』では総合指導を務める。

商品の紹介

『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習』書影

■書名:『頭の良い人がやってる「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習』
■著者:齋藤 孝
■発行:学研プラス
■発売日:2022年8月4日
■定価:1,540円(税込)

本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)

【電子版】

本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

あわせて読みたい