楽しいことは、 スピードを上げた時に、出会える。

中谷彰宏『すぐやる人は、うまくいく。』セレクション

更新日 2020.07.20
公開日 2015.11.26
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

 スピードを上げないでじっくり待っていたのでは、楽しいことには出会えません。
 たとえば、行列のできている店があります。
「行列だね。どうする、どうする?」と言っているうちに、どんどん人は並んでしまいます。
 行列を見て、やめるならほかのお店に行く、考えるなら並んでから考えればいいのです。
「どうする、どうする?」という時間が圧倒的に長い人がいます。
 これは誰かと2人でいる時も、自分1人で何かやる時でも起こります。
 これでは楽しいことに出会えません。
 楽しいことに出会うためには、すぐやることです。
 すぐやったことの中に、楽しみは生まれます。
 退屈なことも、スピードを上げてやることで楽しくなります。
 もともと楽しいことがあるのではありません。

 楽しいことは、すぐやるというスピードの中にあります。
 料理と同じです。
 今、レストランに行くとみんな料理の写真を撮っています。
 自分のブログに、載せたいからです。
 その瞬間に、おいしくなくなっています。
 料理は、できたてが一番おいしいです。
 自分で料理している人は、これがよくわかります。
 だから、「早く来て」と言ってもなかなか来ない家族に怒るのです。
「ちょっと待って」と言ってゲームやメールをしている人には、食べさせなくてもいいです。
 熱々のものを出すのは、手間がかかります。
 自分が食べるのをあとまわしにしながら、家族においしい料理を熱々で食べさせようと、せっかくお母さんがつくっているのです。

 オヤジは、よく自慢話をします。
 自慢話の途中で料理が運ばれてきても、話をやめません。
 これでお店の人からは「あの人にはおいしくつくろうという気持ちが起こらない」と思われます。
 出されたものをすぐ食べる人が、シェフに一番好かれるのです。
 お寿司屋さんで、お寿司が出されてもなかなか食べない人がいます。
 お寿司屋さんでは、トロが空気に接して酸化しないように、1回切るごとにさらしに巻いています。
 お寿司は、1分以上置きっ放しにすると乾きます。
 その間、オヤジはずっと話しています。
 それはつくり手の気持ちを、まったく無視しています。

 僕は、編集者から企画を出されたら、その企画のレジュメをすぐつくります。
 それは自分の企画を通してくれたり、依頼してくれたことに対しての感謝の気持ちです。
 すぐやることを共有していける関係性が、本当のパートナーシップです。
 上司と部下、師匠と弟子、先生と生徒、恋人同士でも、すぐやってくれる気持ちというのはうれしいのです。

 

中谷 彰宏 (なかたに あきひろ)

1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。84年、博報堂に入社。CMプランナーとして、テレビ、ラジオCMの企画、演出をする。91年、独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、多岐にわたるジャンルで、数多くのロングセラー、ベストセラーを送り出す。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている。

■中谷彰宏公式ホームページ
http://an-web.com/

作品紹介

すぐやる人は、うまくいく。
最速で、チャンスをつかむ習慣

「すぐやる人」は、仕事でも、恋愛でも、チャンスをつかむ。「すぐやる人」になるための、コツを紹介する。
定価:本体1300円+税/学研プラス

バックナンバー

関連コンテンツ

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

あわせて読みたい